2015年10月24日
SEMAPO 6094A AOR1 & Toysodier 5.56mm M4 Triple Mag Pouch!!!
どうもこんばんみそ!!ゆーでーです!!
またまた久しぶりのご登場でございますよ(へωへ`)
相変わらずマイペースにやっとりますが・・・
つつつついに買ってしまいました・・・

ハイッ!!!大散財!!!
まぁでもレプですし・・・ 一年くらい我慢しましたし・・・ 許せ!!俺の財務省!!!
あーあ。今年から本格的に海の沼(AOR1)に引きずり込まれるわ。

とりあえず、この「DEVGRU GOLD SQUADRON」の隊員を目指します☜( ◠‿◠ )☞
と言うことで、緊急支給されましたっっ!!!!

「SEMAPO製 6094A AOR1 レプリカ」ですっっ!!!

購入先は、いつもお世話になっております「MIL-FREAKS」さん。

こやつレプリカのくせに結構いい値段しますが、スペック見てビックリ✌(՞ਊ՞✌三✌՞ਊ՞)✌
AOR1実物生地500Dナイロン使用!!
IR コーティング(NVG対応)!!
PU耐水加工!!
ウレタンコーティング(耐久性向上)!!
と、まぁ豪華!!!最近のレプリカしゅごい!!!
確かにこれなら多少高くても欲しくなっちゃいますよ、SEMAPOさん(´◔౪◔)

ご丁寧にカンガルーポケットのマガジンインサートまで付いてます。

すぐに通信機器盛りたくなっちゃう!!!
アイヤー!!!海なのにアーバン!!しかもPRC-152!!!汗
海はPRC-148の10pinマリコネじゃないとしっくりこないけど、とりあえず妥協!!

MAPもとりあえず手持ちのカーキで妥協!!色あわねぇーーー!!!
まだコヨーテ系だったらもっとマシなのに。笑
これもそのうちToysoldierのAOR1に変える予定(☝ ՞ਊ ՞)☝

シャーピーは「XLARGE」と「MIL-FREAKS」の2点で個性出していきます!!

とまぁこんな感じにまとまりました。あとは一番重要なマグポーチですが・・・

「FLYYE LT6094 カーキ」を長らく愛用してましたが、度重なるハードな使い方の結果、
カンガルーポーチのフチが破れてくる事案が発生(ToT)
ちなみに「SEMAPO製 6094A」ではこの部分の対策はされてありますが、
万が一裂けるのはカンベンなので、今回から外付けポーチを導入!!

「Toysodier製 5.56mm M4 Triple Mag Pouch AOR1 レプリカ」です。
モチのロンでこれも実物生地使用!!
購入先は、「ORGA AIRSOFT」さんです。

裏側はスナップボタンではなく、織り込んで留めるタイプ。

ベルトを縫い縫いして、早速付けてみまヒョーー!!

この織り込むタイプは初めてでグラグラしそうで不安でしたが、ちゃんと固定されました。
一番右のマグポーチは、素早く取り出せるようにフラップを織り込みました!!
よくミリフォトの兵士がやってるのんで、それに準じます。

と手持ちのあり合わせですが、何とかカタチにはなりました└( ^ω^ )」
とりあえず長くなりすぎたんで、今日はここまで!!!
おやすみそ!!!
★本日のオススメの一曲★
ちょうど一年前、友人の結婚式の余興の練習に行く途中にラジオを聴いていて、
彼の曲が頭から離れなくなって必死でアーティスト名を調べました。
Carly Rae Jepsenとの曲もかなり有名ですが、この曲も秋にはピッタリです。
いつか来日公演が見たいですね!!
「Owl City - Shooting Star」
またまた久しぶりのご登場でございますよ(へωへ`)
相変わらずマイペースにやっとりますが・・・
つつつついに買ってしまいました・・・
ハイッ!!!大散財!!!
まぁでもレプですし・・・ 一年くらい我慢しましたし・・・ 許せ!!俺の財務省!!!
あーあ。今年から本格的に海の沼(AOR1)に引きずり込まれるわ。
とりあえず、この「DEVGRU GOLD SQUADRON」の隊員を目指します☜( ◠‿◠ )☞
と言うことで、緊急支給されましたっっ!!!!
「SEMAPO製 6094A AOR1 レプリカ」ですっっ!!!
購入先は、いつもお世話になっております「MIL-FREAKS」さん。
こやつレプリカのくせに結構いい値段しますが、スペック見てビックリ✌(՞ਊ՞✌三✌՞ਊ՞)✌
AOR1実物生地500Dナイロン使用!!
IR コーティング(NVG対応)!!
PU耐水加工!!
ウレタンコーティング(耐久性向上)!!
と、まぁ豪華!!!最近のレプリカしゅごい!!!
確かにこれなら多少高くても欲しくなっちゃいますよ、SEMAPOさん(´◔౪◔)
ご丁寧にカンガルーポケットのマガジンインサートまで付いてます。
すぐに通信機器盛りたくなっちゃう!!!
アイヤー!!!海なのにアーバン!!しかもPRC-152!!!汗
海はPRC-148の10pinマリコネじゃないとしっくりこないけど、とりあえず妥協!!
MAPもとりあえず手持ちのカーキで妥協!!色あわねぇーーー!!!
まだコヨーテ系だったらもっとマシなのに。笑
これもそのうちToysoldierのAOR1に変える予定(☝ ՞ਊ ՞)☝
シャーピーは「XLARGE」と「MIL-FREAKS」の2点で個性出していきます!!
とまぁこんな感じにまとまりました。あとは一番重要なマグポーチですが・・・
「FLYYE LT6094 カーキ」を長らく愛用してましたが、度重なるハードな使い方の結果、
カンガルーポーチのフチが破れてくる事案が発生(ToT)
ちなみに「SEMAPO製 6094A」ではこの部分の対策はされてありますが、
万が一裂けるのはカンベンなので、今回から外付けポーチを導入!!
「Toysodier製 5.56mm M4 Triple Mag Pouch AOR1 レプリカ」です。
モチのロンでこれも実物生地使用!!
購入先は、「ORGA AIRSOFT」さんです。
裏側はスナップボタンではなく、織り込んで留めるタイプ。
ベルトを縫い縫いして、早速付けてみまヒョーー!!
この織り込むタイプは初めてでグラグラしそうで不安でしたが、ちゃんと固定されました。
一番右のマグポーチは、素早く取り出せるようにフラップを織り込みました!!
よくミリフォトの兵士がやってるのんで、それに準じます。
と手持ちのあり合わせですが、何とかカタチにはなりました└( ^ω^ )」
とりあえず長くなりすぎたんで、今日はここまで!!!
おやすみそ!!!
★本日のオススメの一曲★
ちょうど一年前、友人の結婚式の余興の練習に行く途中にラジオを聴いていて、
彼の曲が頭から離れなくなって必死でアーティスト名を調べました。
Carly Rae Jepsenとの曲もかなり有名ですが、この曲も秋にはピッタリです。
いつか来日公演が見たいですね!!
「Owl City - Shooting Star」
2014年08月06日
トリガーロックピンとピストルマグポーチ!!
どうもこんばんみそ!!ゆーでーです!!
また忙しいお仕事が再開してしまったので、連日フラフラです!笑

本日のRMBは、フォートレスさんとTEAM 6さんで
先日お買い物をしてゲットしたアイテムをご紹介致します(^_^)

東京マルイ次世代シリーズのリコイルは撃っていて楽しいですが、
振動によってトリガーピンが脱落してしまう持病を持っていますよね。

僕の次世代M4も例に漏れず、トリガーピンがグラつくようになってきました。

指でつまんだら簡単に取れてしまう始末。。。
これでは気づいたら無くなっていたパターンになってしまいます(*_*)
そこで、こんなものを購入してみました。

Laylax SOPMOD トリガーロックピン M4用
コチラはフォートレスさんで購入致しました。

ノーマルのトリガーピンとの比較です。
単純に打ち込むだけのピンと違い、スクリューで左右から固定する仕組みです。

取り付けは至ってシンプル!!!6角レンチで締め込むだけです!!!

10秒で取り付け完了!!超イージー!!
これでようやくトリガーピンが脱落する恐怖から逃れられますね(^w^)/
いつか導入を予定している、アンチローテーションリンクまでの繋ぎにします!!
お次はコチラ。

EAGLE 9mm Single Mag Pouchです!!
これはTEAM 6さんの実物中古ポーチの箱から漁ってきました。
こちらは、SIG P226 E2のスペアマガジンの為に購入。

モノは試しで他のマガジンも入るかトライしましたが、やはり9mm専用なのでSIG P226 E2のマガジンしか入らず。(あたりまえ)
Mk.23は論外。ハイキャパ5.1はマガジンの底がつっかえてギリギリ入りませんでした。笑

素早くアクセス出来るように、LT6094のカンガルーポーチの前部にとりあえず装着しました!!
同じのもう1個欲しいなぁ(>w<)
あ、ちょっとやけどFLYYEとEAGLEのカーキと色が違う!!
言うほど気にならないですけどね。笑

そんな感じで、本日は次世代M4とLT6094共に少しだけ進化致しましたv(^_^)v
最近買い物依存症に陥りそうで怖いです。笑
ということで本日はここまで。おやすみそー!!!
また忙しいお仕事が再開してしまったので、連日フラフラです!笑
本日のRMBは、フォートレスさんとTEAM 6さんで
先日お買い物をしてゲットしたアイテムをご紹介致します(^_^)
東京マルイ次世代シリーズのリコイルは撃っていて楽しいですが、
振動によってトリガーピンが脱落してしまう持病を持っていますよね。
僕の次世代M4も例に漏れず、トリガーピンがグラつくようになってきました。
指でつまんだら簡単に取れてしまう始末。。。
これでは気づいたら無くなっていたパターンになってしまいます(*_*)
そこで、こんなものを購入してみました。
Laylax SOPMOD トリガーロックピン M4用
コチラはフォートレスさんで購入致しました。
ノーマルのトリガーピンとの比較です。
単純に打ち込むだけのピンと違い、スクリューで左右から固定する仕組みです。
取り付けは至ってシンプル!!!6角レンチで締め込むだけです!!!
10秒で取り付け完了!!超イージー!!
これでようやくトリガーピンが脱落する恐怖から逃れられますね(^w^)/
いつか導入を予定している、アンチローテーションリンクまでの繋ぎにします!!
お次はコチラ。
EAGLE 9mm Single Mag Pouchです!!
これはTEAM 6さんの実物中古ポーチの箱から漁ってきました。
こちらは、SIG P226 E2のスペアマガジンの為に購入。
モノは試しで他のマガジンも入るかトライしましたが、やはり9mm専用なのでSIG P226 E2のマガジンしか入らず。(あたりまえ)
Mk.23は論外。ハイキャパ5.1はマガジンの底がつっかえてギリギリ入りませんでした。笑
素早くアクセス出来るように、LT6094のカンガルーポーチの前部にとりあえず装着しました!!
同じのもう1個欲しいなぁ(>w<)
あ、ちょっとやけどFLYYEとEAGLEのカーキと色が違う!!
言うほど気にならないですけどね。笑
そんな感じで、本日は次世代M4とLT6094共に少しだけ進化致しましたv(^_^)v
最近買い物依存症に陥りそうで怖いです。笑
ということで本日はここまで。おやすみそー!!!
2014年06月16日
小物装備とニューショップ
こんばんみそ!ゆーでーです!
先日のエアソフトゲームの熱も冷めやらぬまま物欲に苛まれたので、
先週末フォートレスさんとTeam 6さんでお買い物してきましたー(^^)

今回手に入れたアイテムはコチラ。
・WARRIORS - CORD LABEL SHEET
・BumBleBee - HARDWARE 真・月鋼 (次世代M4バレルベース)
・ITW - Tac Link
・Pentel - サインペン
・BBボトルです。
まずは、WARRIORS製 CORD LABEL SHEETです。

軍では装備品などを管理する際、こういったラベルを装備品に貼って管理するようです。
実際のミリフォトを見てみましょう。

コードラベルは一般兵から特殊部隊まで、幅広く普及している様ですね。

皆さんダストカバーの下にコードラベルを貼っている様ですね。

WARRIORS製コードラベルシートではこういったラベルがリアルに再現されており、
M4やSCARやELCAN用など、様々なラベルが凝縮されたおトクなステッカーなのであります!!
さて、僕のM4にもコードラベルをいっちょ貼ってみます。
が、そのまま貼ると剥がれそうなので接着面を脱脂します。

ズボラ男子代表は脱脂がめんどくさいので、ギャツビーで拭いてやります!笑

フキフキ~

なるべく真っ直ぐ貼れるように。

はい。超イーージーーー!!!!

ほんの僅かなカスタムですが、軍で管理されている感が出ますね(^q^)
こういったマニアックなアイテムは大好きです!!!
WARRIORSさんに感謝ですね!!
お次はITW製 Tac Linkとサインペンを6094に追加してみようと思います。

まずは、ITW製 Tac Linkです。

とても軽量なカラビナで、タウンユースにも似合いますね!!
普段使いでもカギをまとめるため、色違いのブラックも持っております。
このカラビナ。実は最大で130kgの力に耐える事が出来るらしく、
軽さからは想像もつかない位、ヘビーデューティーな奴なんです(>ω●)/
まぁだからと言って、クライミングには使用出来ないらしいので注意です!!

こちらは、Pentel製 サインペンです。
もうすっっっっごく普通の、普通すぎてコンビニで手に入れちゃう位のペンです。
これが1番ソレっぽかったのでチョイス致しました。
とりあえずこの2つのアイテムを装着してみます。

色々付け替えましたが、最終的に右利きなのでこの位置になりました。

まぁ何でも引っかければいいと思いますが、グローブ外した時に便利かなぁと思います。
2つとも地味ですが、満足出来ました。
今回は、BumBleBee - HARDWARE 真・月鋼 (次世代M4バレルベース)
の組み込みはしておりませんが、今後の計画である
【Operation Mk18 mod.1】
~次世代M4 Mk18 mod.1化計画~
で組み込みを行いますので、そちらでレビューでもしたいと思います。
いましがたお待ち下さい。

今回春日井に新しくオープンしたショップであるTeam 6さんに初めて行きましたが、
実物系のレアな装備が色々置いてあったり、実用的なカスタムパーツもあったりして、
店長さんのこだわりが随所に見られるショップでした!!
店長さんの人柄も良かったし、また遊びに行きたいですね(*^◯^*)
愛知県にお住まいの方は是非立ち寄ってみては、いかがでしょうか?

そんな感じで今日は終わります-!!
おやすみそーっっ(^皿^)/
先日のエアソフトゲームの熱も冷めやらぬまま物欲に苛まれたので、
先週末フォートレスさんとTeam 6さんでお買い物してきましたー(^^)
今回手に入れたアイテムはコチラ。
・WARRIORS - CORD LABEL SHEET
・BumBleBee - HARDWARE 真・月鋼 (次世代M4バレルベース)
・ITW - Tac Link
・Pentel - サインペン
・BBボトルです。
まずは、WARRIORS製 CORD LABEL SHEETです。
軍では装備品などを管理する際、こういったラベルを装備品に貼って管理するようです。
実際のミリフォトを見てみましょう。
コードラベルは一般兵から特殊部隊まで、幅広く普及している様ですね。
皆さんダストカバーの下にコードラベルを貼っている様ですね。
WARRIORS製コードラベルシートではこういったラベルがリアルに再現されており、
M4やSCARやELCAN用など、様々なラベルが凝縮されたおトクなステッカーなのであります!!
さて、僕のM4にもコードラベルをいっちょ貼ってみます。
が、そのまま貼ると剥がれそうなので接着面を脱脂します。
ズボラ男子代表は脱脂がめんどくさいので、ギャツビーで拭いてやります!笑
フキフキ~
なるべく真っ直ぐ貼れるように。
はい。超イーージーーー!!!!
ほんの僅かなカスタムですが、軍で管理されている感が出ますね(^q^)
こういったマニアックなアイテムは大好きです!!!
WARRIORSさんに感謝ですね!!
お次はITW製 Tac Linkとサインペンを6094に追加してみようと思います。
まずは、ITW製 Tac Linkです。
とても軽量なカラビナで、タウンユースにも似合いますね!!
普段使いでもカギをまとめるため、色違いのブラックも持っております。
このカラビナ。実は最大で130kgの力に耐える事が出来るらしく、
軽さからは想像もつかない位、ヘビーデューティーな奴なんです(>ω●)/
まぁだからと言って、クライミングには使用出来ないらしいので注意です!!
こちらは、Pentel製 サインペンです。
もうすっっっっごく普通の、
これが1番ソレっぽかったのでチョイス致しました。
とりあえずこの2つのアイテムを装着してみます。
色々付け替えましたが、最終的に右利きなのでこの位置になりました。
まぁ何でも引っかければいいと思いますが、グローブ外した時に便利かなぁと思います。
2つとも地味ですが、満足出来ました。
今回は、BumBleBee - HARDWARE 真・月鋼 (次世代M4バレルベース)
の組み込みはしておりませんが、今後の計画である
【Operation Mk18 mod.1】
~次世代M4 Mk18 mod.1化計画~
で組み込みを行いますので、そちらでレビューでもしたいと思います。
いましがたお待ち下さい。
今回春日井に新しくオープンしたショップであるTeam 6さんに初めて行きましたが、
実物系のレアな装備が色々置いてあったり、実用的なカスタムパーツもあったりして、
店長さんのこだわりが随所に見られるショップでした!!
店長さんの人柄も良かったし、また遊びに行きたいですね(*^◯^*)
愛知県にお住まいの方は是非立ち寄ってみては、いかがでしょうか?
そんな感じで今日は終わります-!!
おやすみそーっっ(^皿^)/
2014年06月03日
TRi.S x ToySoldier - PRC-152 Japan version G2
こんばんみそー!!!ゆーでーです(*^◯^*)
最近装備も少しずつ集まってきていますが、
ここいらで欲しくなってしまったのが「通信機器」です!!
しかし、僕は通信機器の事は全然分からないズブのトーシローなので
、少しばかり通信機器について勉強致しました。
サバゲーではICOM等、免許のいらない「特小無線」を使うらしいのですが、
リアル思考のブロガーさんを参考に致しますと、実際の部隊さん達が使用する無線である
「PRC-152」や「PRC-148」のレプリカのケースの中を加工して
(あるいは加工済みのケースを購入して)
ICOM等の特小無線機を中に入れて使用をされています。

その中でもリアルにこだわる方は、実物コネクターやヘッドセットやPTT等、
またまた果てしない道のりが待ち受けています!!笑
という事で、まずは通信機器のダミーケースから購入することにしたのですが、
「PRC-152」か「PRC-148」でかなり迷いまして、
とりあえずどちらも市場に在庫がほとんど無いので、入荷した方を購入することに致しました。
そして、入荷情報を小耳に挟み、先日こちらを手に入れました。
TRi.S x Toy Soldier
PRC-152 Japan version G2

こちらはTRi.S(特小工房)さんとToy Soldierが
コラボした素敵仕様のPRC-152なのであります!!!
早速開梱ワオォオオオッッ(^ν^)

中身はシンプルにPRC-152とアンテナと説明書ですね。

様々な方のブログで確認致しますと、こちらもNEW.verでございまして、
GPS無しの方をモデルアップしているみたいで、裏蓋がスマートです。

TRi.Sさんのモディファイ品なので、実物6ピンコネクタ+ライブなボリュームノブという豪華仕様になっております*\(^o^)/*
アンテナベースは芯が入っていないので、リアルタイプか付属品のアンテナベースだと思われます!!

アンテナ本体は柔らかいゴム製でグニュグニュ曲がるので、
プレートキャリアに這わせるのは楽そうですね。
アンテナ直付け状態で何かに当たっても上蓋がもげる事は無さそうです(^-^)/

表面のディテールです。
液晶パネルもなかなかの出来だと思います!!

「HARRIS®」のプリントがバッチリ!!笑

「FALCON®Ⅲ」の方も堂々とプリントっ!!!笑
トイソルが本気を出した!!笑

裏蓋のディテールです。
裏のステッカーを見ますと、元々Emerson製なのが分かります。

さて、裏蓋の4つのネジを外して分解してみましょーう!!

3つに分解出来ました。
このコンパクトなケースにICOMがスッポリ収まる訳ですね( ´ ▽ ` )ノ
スゴイ!!

特小無線の対応は、ICOM IC-4300となっております。
こちらも近いうちに手に入れないとぉおおおおぉぉ!!!

ICOMに差し込む2ピンのコネクターですが、
対応するIC-4300だと2P変換ケーブルが必要との事です。

アンテナを直付けしてみました!!!
アンテナベースの固定が甘いのか、アンテナベースをラジオペンチ等で固定しながらアンテナを取り付けないと、一緒にクルクル回ってしまいます!!笑
アンテナベースもそのうち実物に変えたいなぁ(*_*)
と、ここで問題が一つ……

ボタンを指で押し込むと、凹んで戻ってきません!!笑

オーマイシーーットォォ!!!
これは何とかしなくちゃー(*_*)

とりあえず他のブロガーの方と同じようにボタン部分を剥がして、
再度アロンアルファで接着固定致しました!!!
きっとこれで大丈夫さ(*^^*)
不器用だから、接着剤が鬼のように手に付いたよっ♪

LT6094にデフォで付いているラジオポーチに入れてみました。
そのままだと、パラコードが短くて上部が固定出来ないので、パラコードは延長致しました。

繋ぎ合わせてあるだけなので、そのうち長いパラコードで締め直します!!

やはりプレートキャリアには無線機があるとしっくりきますねV(^_^)V
とりあえず計画としては、THALESあたりのハンドマイクを導入予定です!!!
COMTACとかTEA系のPTTにも興味がありまして、
このままだと散財まっしぐらになりそうですね!!笑

ICOMを入れるのが楽しみですね!!!
今夜はこれにて。
オヤスミーーーーソ\(^o^)/
最近装備も少しずつ集まってきていますが、
ここいらで欲しくなってしまったのが「通信機器」です!!
しかし、僕は通信機器の事は全然分からないズブのトーシローなので
、少しばかり通信機器について勉強致しました。
サバゲーではICOM等、免許のいらない「特小無線」を使うらしいのですが、
リアル思考のブロガーさんを参考に致しますと、実際の部隊さん達が使用する無線である
「PRC-152」や「PRC-148」のレプリカのケースの中を加工して
(あるいは加工済みのケースを購入して)
ICOM等の特小無線機を中に入れて使用をされています。

その中でもリアルにこだわる方は、実物コネクターやヘッドセットやPTT等、
またまた果てしない道のりが待ち受けています!!笑
という事で、まずは通信機器のダミーケースから購入することにしたのですが、
「PRC-152」か「PRC-148」でかなり迷いまして、
とりあえずどちらも市場に在庫がほとんど無いので、入荷した方を購入することに致しました。
そして、入荷情報を小耳に挟み、先日こちらを手に入れました。
TRi.S x Toy Soldier
PRC-152 Japan version G2

こちらはTRi.S(特小工房)さんとToy Soldierが
コラボした素敵仕様のPRC-152なのであります!!!
早速開梱ワオォオオオッッ(^ν^)

中身はシンプルにPRC-152とアンテナと説明書ですね。

様々な方のブログで確認致しますと、こちらもNEW.verでございまして、
GPS無しの方をモデルアップしているみたいで、裏蓋がスマートです。

TRi.Sさんのモディファイ品なので、実物6ピンコネクタ+ライブなボリュームノブという豪華仕様になっております*\(^o^)/*
アンテナベースは芯が入っていないので、リアルタイプか付属品のアンテナベースだと思われます!!

アンテナ本体は柔らかいゴム製でグニュグニュ曲がるので、
プレートキャリアに這わせるのは楽そうですね。
アンテナ直付け状態で何かに当たっても上蓋がもげる事は無さそうです(^-^)/

表面のディテールです。
液晶パネルもなかなかの出来だと思います!!

「HARRIS®」のプリントがバッチリ!!笑

「FALCON®Ⅲ」の方も堂々とプリントっ!!!笑
トイソルが本気を出した!!笑

裏蓋のディテールです。
裏のステッカーを見ますと、元々Emerson製なのが分かります。

さて、裏蓋の4つのネジを外して分解してみましょーう!!

3つに分解出来ました。
このコンパクトなケースにICOMがスッポリ収まる訳ですね( ´ ▽ ` )ノ
スゴイ!!

特小無線の対応は、ICOM IC-4300となっております。
こちらも近いうちに手に入れないとぉおおおおぉぉ!!!

ICOMに差し込む2ピンのコネクターですが、
対応するIC-4300だと2P変換ケーブルが必要との事です。

アンテナを直付けしてみました!!!
アンテナベースの固定が甘いのか、アンテナベースをラジオペンチ等で固定しながらアンテナを取り付けないと、一緒にクルクル回ってしまいます!!笑
アンテナベースもそのうち実物に変えたいなぁ(*_*)
と、ここで問題が一つ……

ボタンを指で押し込むと、凹んで戻ってきません!!笑

オーマイシーーットォォ!!!
これは何とかしなくちゃー(*_*)

とりあえず他のブロガーの方と同じようにボタン部分を剥がして、
再度アロンアルファで接着固定致しました!!!
きっとこれで大丈夫さ(*^^*)
不器用だから、接着剤が鬼のように手に付いたよっ♪

LT6094にデフォで付いているラジオポーチに入れてみました。
そのままだと、パラコードが短くて上部が固定出来ないので、パラコードは延長致しました。

繋ぎ合わせてあるだけなので、そのうち長いパラコードで締め直します!!

やはりプレートキャリアには無線機があるとしっくりきますねV(^_^)V
とりあえず計画としては、THALESあたりのハンドマイクを導入予定です!!!
COMTACとかTEA系のPTTにも興味がありまして、
このままだと散財まっしぐらになりそうですね!!笑

ICOMを入れるのが楽しみですね!!!
今夜はこれにて。
オヤスミーーーーソ\(^o^)/
2014年05月07日
小物装備と中野ブロードウェイ
こんばんみそーっ!!!
ゆーでーですうううう!!!
本日2本目です!!
GW期間は東京で過ごしておりまして、
どうしても立ち寄りたいお店に行くことにしたのです( ´ ▽ ` )ノ
関東のミリブロガーの方々のブログによく登場する、
中野WARRIORSさんで小物装備をお買い物しましたっ!!!

•IRサイリウム(6インチ)
•NSWDG GOLD KNIGHTパッチセット
•KIAブレスレット(Rorke,Ver)
上記3点を購入致しました!!!
あ、ハイネケンはブレスレットが見やすいようにしてるだけです。笑

IRサイリウムはどこでもすぐ売り切れるので、見つけた瞬間手に取りました!笑
これはFLYYE LT6094の前部ブロックに差し込むためだけに購入!!

SILENT PRO製 NSWDG GOLD KNIGHTパッチセットもLT6094とハイドレーションバックパックのベルクロ部に装着!!
上部の追悼パッチの方はDEVGRUの方々が着けているらしいです(*^_^*)
下部の1st Special Service Forceの部隊章パッチの方は、
1年前個人的にカナダに旅行に行ったので、前からすごく気になっていたパッチでした!!

そしてそして、WARRIORS製 POW/MIA & KIA BRACELETSです!!
これは戦争捕虜や行方不明者、戦死者など、
共に戦った大切な仲間を忘れない為に着けるブレスレットです。


このように、ブレスレットには亡くした仲間の名前、所属、日付が刻印されています。
WARRIORSさんオリジナルのKIAブレスレットでは、映画やゲームのキャラクターの名前が刻印されており、なんと、Act of ValorのLT Rorke Verもあるという!!

Act of Valorファンとしては、これを見逃す訳もなく購入致しました!!!

LT Rorkeは、自らの身体をグレネードに被せて仲間を守って戦死したので、
その時の設定のKIAブレスレットとなります!!
くわーっ、カッコイイ!!!
とりあえず入手したモロモロの小物をLT 6094に装着しました!!!

IR Jolly RogerパッチとCANADAパッチの相性抜群(*^^*)
IRサイリウムも差し込むだけで雰囲気出ますね!!!

追悼パッチもめちゃくちゃカッコええがね!!!

まぁ実際の部隊の装備とか年代とか細かく言うとリアルではないとかありますが、
とりあえず僕的にはすごく好きな装備に近づいてきました(^∇^)
これではよゲームしたいなぁー!!!
ではでは、おやすみそ!!!
ゆーでーですうううう!!!
本日2本目です!!
GW期間は東京で過ごしておりまして、
どうしても立ち寄りたいお店に行くことにしたのです( ´ ▽ ` )ノ
関東のミリブロガーの方々のブログによく登場する、
中野WARRIORSさんで小物装備をお買い物しましたっ!!!

•IRサイリウム(6インチ)
•NSWDG GOLD KNIGHTパッチセット
•KIAブレスレット(Rorke,Ver)
上記3点を購入致しました!!!
あ、ハイネケンはブレスレットが見やすいようにしてるだけです。笑

IRサイリウムはどこでもすぐ売り切れるので、見つけた瞬間手に取りました!笑
これはFLYYE LT6094の前部ブロックに差し込むためだけに購入!!

SILENT PRO製 NSWDG GOLD KNIGHTパッチセットもLT6094とハイドレーションバックパックのベルクロ部に装着!!
上部の追悼パッチの方はDEVGRUの方々が着けているらしいです(*^_^*)
下部の1st Special Service Forceの部隊章パッチの方は、
1年前個人的にカナダに旅行に行ったので、前からすごく気になっていたパッチでした!!

そしてそして、WARRIORS製 POW/MIA & KIA BRACELETSです!!
これは戦争捕虜や行方不明者、戦死者など、
共に戦った大切な仲間を忘れない為に着けるブレスレットです。


このように、ブレスレットには亡くした仲間の名前、所属、日付が刻印されています。
WARRIORSさんオリジナルのKIAブレスレットでは、映画やゲームのキャラクターの名前が刻印されており、なんと、Act of ValorのLT Rorke Verもあるという!!

Act of Valorファンとしては、これを見逃す訳もなく購入致しました!!!

LT Rorkeは、自らの身体をグレネードに被せて仲間を守って戦死したので、
その時の設定のKIAブレスレットとなります!!
くわーっ、カッコイイ!!!
とりあえず入手したモロモロの小物をLT 6094に装着しました!!!

IR Jolly RogerパッチとCANADAパッチの相性抜群(*^^*)
IRサイリウムも差し込むだけで雰囲気出ますね!!!

追悼パッチもめちゃくちゃカッコええがね!!!

まぁ実際の部隊の装備とか年代とか細かく言うとリアルではないとかありますが、
とりあえず僕的にはすごく好きな装備に近づいてきました(^∇^)
これではよゲームしたいなぁー!!!
ではでは、おやすみそ!!!