2014年10月22日
ホロサイトレンズ保護
こんばんみそ!!ゆーでーです!!
先日のハッスル定例会で華々しくデビューを飾った「EOTech EXPS3 レプリカ」。
ホロサイト(って言ってもドットサイトなんですけどね。)は対物側のレンズが幅広なのと
キルフラッシュが付けれないので、いざ被弾すると割れる確率が高いのです。

まぁ、いくらレプリカとはいえレンズを割りたくないので、市販のEOTech用のレンズカバーにしようと思いましたが、なんだかリアル感に欠けるので却下。
そんな中、ふらっと入ったヴィレッジバンガードでいいモノを発見してしまいました。

「Colorant USG Tough Shield Full Body for iPhone 5/5S」です!!
名前長げぇよ!!笑
要はiPhone用の全面ハード保護フィルムです。

この保護フィルム、「耐衝撃」「指紋防止」「気泡防止」という何ともハードなタフガイ野郎で、
ミルスペックという、完全にオーバースペックな仕様です。笑

まぁこんだけ基準満たしているのでお値段ちょっと高めです。泣

内容物は「表と裏と横のフィルム」と「ご丁寧な説明書」と「レンズ拭きウエス」です。
豪華やなぁ。さすがお値段高いだけあって親切設計。
フィルムを実際触ってみましたが、結構硬くて肉厚な感じです。
これならBB弾が被弾してもレンズは割れないっしょ!!

後は、もう単純にレンズの形にハサミで切り抜いて、対物側に貼り付けます。
うし!完成!!!

フィルム自体はクリアーなので、視界が見にくくなるということはありません。
気になるレンズの反射具合ですが、正直フィルム貼らない時とそんなに変わらないです。
実際にレンズに向けて発砲して割れるかどうかなんて実験怖くて実験出来ないですが、
ミルスペックな保護フィルムなので、恐らく割れにくくなっていると思います!!
この安心感がゲーム中は大事なのですよ!!!奥さん!!!
レンズカバーはちょっと・・・という方にオススメですね(^w^)/
まぁこれで割れても僕は一切の保証はしないので、自己責任でお願い致しますね!!笑
★本日のオススメの一曲★
エモくて重いポップパンクは彼らにお任せ。
「A Day To Remember」で 「All Signs Point to Lauderdale」 です。
PVのいじめっこにやり返すシーンとか面白くて最高!!
本日はこれで終了です!!おやすみそー!!!
先日のハッスル定例会で華々しくデビューを飾った「EOTech EXPS3 レプリカ」。
ホロサイト(って言ってもドットサイトなんですけどね。)は対物側のレンズが幅広なのと
キルフラッシュが付けれないので、いざ被弾すると割れる確率が高いのです。
まぁ、いくらレプリカとはいえレンズを割りたくないので、市販のEOTech用のレンズカバーにしようと思いましたが、なんだかリアル感に欠けるので却下。
そんな中、ふらっと入ったヴィレッジバンガードでいいモノを発見してしまいました。
「Colorant USG Tough Shield Full Body for iPhone 5/5S」です!!
名前長げぇよ!!笑
要はiPhone用の全面ハード保護フィルムです。
この保護フィルム、「耐衝撃」「指紋防止」「気泡防止」という何ともハードなタフガイ野郎で、
ミルスペックという、完全にオーバースペックな仕様です。笑
まぁこんだけ基準満たしているのでお値段ちょっと高めです。泣
内容物は「表と裏と横のフィルム」と「ご丁寧な説明書」と「レンズ拭きウエス」です。
豪華やなぁ。さすがお値段高いだけあって親切設計。
フィルムを実際触ってみましたが、結構硬くて肉厚な感じです。
これならBB弾が被弾してもレンズは割れないっしょ!!
後は、もう単純にレンズの形にハサミで切り抜いて、対物側に貼り付けます。
うし!完成!!!
フィルム自体はクリアーなので、視界が見にくくなるということはありません。
気になるレンズの反射具合ですが、正直フィルム貼らない時とそんなに変わらないです。
実際にレンズに向けて発砲して割れるかどうかなんて実験怖くて実験出来ないですが、
ミルスペックな保護フィルムなので、恐らく割れにくくなっていると思います!!
この安心感がゲーム中は大事なのですよ!!!奥さん!!!
レンズカバーはちょっと・・・という方にオススメですね(^w^)/
まぁこれで割れても僕は一切の保証はしないので、自己責任でお願い致しますね!!笑
★本日のオススメの一曲★
エモくて重いポップパンクは彼らにお任せ。
「A Day To Remember」で 「All Signs Point to Lauderdale」 です。
PVのいじめっこにやり返すシーンとか面白くて最高!!
本日はこれで終了です!!おやすみそー!!!
2014年10月20日
10/18 ハッスル定例会
こんばんみそーっ!!ゆーでーですっっ!!!
久しぶりに予定が開いたので、先週の土曜日に豊橋ハッスル定例会に行ってきましたー(^w^)/
今回も職場関係のジャーマン装備K氏とご一緒に参加。
早朝はえらく寒かったですが、ゲーム中は暑い暑い!!笑

次世代M4も前回のHQ東海のゲームから10.3インチになったり、メカボ内いじったり、
クライロンスプレーで塗装したりしたので内外共にめっちゃ変わっています!!
初速は0.2gで平均95m/s位で良好でしたが、若干弾がバラけるのが気になります。(^_^;)
ハッスルのシューティングレンジは若干暗いので、あまり上手くゼロイン調整が出来ませんでした。

今回のスタイルは前回とあまり変わっていませんが、せっかくなので
先日ゲットした「THALES ハンドマイク」を装備しました。
まだiCOM等の特小無線機を持っていないので通信は出来ませんが、
装備するだけでかなり雰囲気変わりますね!!
ただ激しく動いたり、匍匐したりすると知らない間に外れてブラーンってなってました('A' )・・・
アブナイアブナイ・・・iCOM買う前に断線する所でした。。。

少し前からお弁当を注文出来るようになった様なので、早速注文してみました!!
ホカホカのトンカツがすごく美味しかったです(^w^)ノ
これで午後からもバシバシ動けました!!

4ヶ月ぶりにハッスルさんの定例会に参加しましたが、若干バリケードの位置が変わっていたり、
やぐらが出来ていたり、来る度に飽きないように工夫されているようです!!
ポリタンク戦も押し込みではなく、持ち帰り戦になってました!!笑

今回一日一緒に戦ったイエローチームの皆様と。
いやー、ハッスルさんはインドアなので基本CQB能力が試されます!!
ルームのクリアリングをしっかりしないと、あっという間に撃たれてしまいますねー。
レッドチームの皆様強かったなー!!グイグイ押されました!!
お疲れ様でした。また一緒にやりましょー\(^ω^)/
★本日のオススメの一曲★
これぞUSイージーコアポップパンク!!!ポップな中にも切なさがあります!!
「City Lights」で「Where You've Been」
くーっ!!ブレイクダウンが3連符に変わる所がたまんないっす!!
本日はここまで。おやすみそー!!!
久しぶりに予定が開いたので、先週の土曜日に豊橋ハッスル定例会に行ってきましたー(^w^)/
今回も職場関係のジャーマン装備K氏とご一緒に参加。
早朝はえらく寒かったですが、ゲーム中は暑い暑い!!笑
次世代M4も前回のHQ東海のゲームから10.3インチになったり、メカボ内いじったり、
クライロンスプレーで塗装したりしたので内外共にめっちゃ変わっています!!
初速は0.2gで平均95m/s位で良好でしたが、若干弾がバラけるのが気になります。(^_^;)
ハッスルのシューティングレンジは若干暗いので、あまり上手くゼロイン調整が出来ませんでした。
今回のスタイルは前回とあまり変わっていませんが、せっかくなので
先日ゲットした「THALES ハンドマイク」を装備しました。
まだiCOM等の特小無線機を持っていないので通信は出来ませんが、
装備するだけでかなり雰囲気変わりますね!!
ただ激しく動いたり、匍匐したりすると知らない間に外れてブラーンってなってました('A' )・・・
アブナイアブナイ・・・iCOM買う前に断線する所でした。。。
少し前からお弁当を注文出来るようになった様なので、早速注文してみました!!
ホカホカのトンカツがすごく美味しかったです(^w^)ノ
これで午後からもバシバシ動けました!!
4ヶ月ぶりにハッスルさんの定例会に参加しましたが、若干バリケードの位置が変わっていたり、
やぐらが出来ていたり、来る度に飽きないように工夫されているようです!!
ポリタンク戦も押し込みではなく、持ち帰り戦になってました!!笑
今回一日一緒に戦ったイエローチームの皆様と。
いやー、ハッスルさんはインドアなので基本CQB能力が試されます!!
ルームのクリアリングをしっかりしないと、あっという間に撃たれてしまいますねー。
レッドチームの皆様強かったなー!!グイグイ押されました!!
お疲れ様でした。また一緒にやりましょー\(^ω^)/
★本日のオススメの一曲★
これぞUSイージーコアポップパンク!!!ポップな中にも切なさがあります!!
「City Lights」で「Where You've Been」
くーっ!!ブレイクダウンが3連符に変わる所がたまんないっす!!
本日はここまで。おやすみそー!!!
2014年10月15日
THALES ハンドマイク
こんばんみそーっ\(^o^)/
もはや寒いのでヒートテック着てます。ゆーでーです。
さて、ずいぶん前に購入した特小加工済み無線機器。
「TRi.S x Toy Soldier PRC-152 Japan version G2」ですが、
なにせ特小無線もPTTもヘッドセットすらも何も持っていなかった状態で購入したので、
6094にドンガラ状態でブッ挿していました。まさに宝の持ち腐れ!!笑
それからちゃんと無線機器にも興味を持ち、自分なりに色々調べましたよ。笑
まぁ、探せばヘッドセットやPTTとかはレプリカも実物もいっぱいあって迷いますよね。
どうせ買うならちゃんとしたモノが欲しいですが、実物無線機器周辺はまーー高い!!
という事で、実物の中でも値段がお手頃なコチラを購入致しましたっっっ!!

「THALES ハンドマイク」です。
一般兵からMARSOCまで幅広く使われているみたいですね!!
放出品という事もあって、なかなかお手頃な値段で購入する事ができました。

しかも購入先で特小加工して頂けたのでラッキーでした!!(もちろんコネクタは実物のまま)
うほーーっ!!これでPRC-152にそのまま繋いでi-COM入れるだけで通信可能やー!!
(ちなみにまだi-COM持っていません。笑)

全面には、HiノイズとLowノイズを切り替えられるレバーが付いています。
使用環境によって聞こえやすい方にするそうです。通信は本体横のボタンを押してしゃべるだけ。
本体下部には2.5mmのイヤフォンジャックが付いております。

裏面にはプレキャリに固定するのに便利なクリップが付いています。
ちなみに360°回転するので、自分のお好みの角度で固定することができます!!

コネクターは6pinアーバンです。O-RINGは付いていませんでした。

ではでは、早速「PRC-152」と「THALESハンドマイク」を繋いでみたいと思います!!
さぁ運命の瞬間!!ソイヤーーーーッッッ!!!!

ドッキング完了!!!
PRC-152側も実物コネクターなので、当たり前ですが相性抜群(^w^)
O-RINGが無いと簡単に接続出来ますねー!!
うああぁぁ!!このシンプルな感じがたまんないカッコエエやん!!

6094に載っけてみましたが、やっぱり無線機器が繋がってると全体が引き締まって見えます。
うわー、でもアンテナをブレードアンテナかTCI MASTに変えたくなってきたああぁぁあ!!!

とりあえず見た目はカッコイイですが、何せまだ特小無線を持っていないので本当に問題なく通信できるかテスト出来ていないです。汗
早くi-COM4300を買わないとなぁ。。。
あとアコースティックチューブイヤフォンも手に入れたいですね!!
ぶっちゃけ純正がいいですが、あまり市場に無いのでKENWOODのやつでも買う予定です。
★本日のオススメの一曲★
イギリスのイージーコアポップパンクバンド
「Me Vs Hero」 で 「What Seems To Be The Officer Problem」
とにかく突き抜けるようなPop感が爽快です!!
夏のドライブ中にぴったりな名曲!!
そんな感じで本日はここまでっ!!おやすみそー!!!
もはや寒いのでヒートテック着てます。ゆーでーです。
さて、ずいぶん前に購入した特小加工済み無線機器。
「TRi.S x Toy Soldier PRC-152 Japan version G2」ですが、
なにせ特小無線もPTTもヘッドセットすらも何も持っていなかった状態で購入したので、
6094にドンガラ状態でブッ挿していました。まさに宝の持ち腐れ!!笑
それからちゃんと無線機器にも興味を持ち、自分なりに色々調べましたよ。笑
まぁ、探せばヘッドセットやPTTとかはレプリカも実物もいっぱいあって迷いますよね。
どうせ買うならちゃんとしたモノが欲しいですが、実物無線機器周辺はまーー高い!!
という事で、実物の中でも値段がお手頃なコチラを購入致しましたっっっ!!
「THALES ハンドマイク」です。
一般兵からMARSOCまで幅広く使われているみたいですね!!
放出品という事もあって、なかなかお手頃な値段で購入する事ができました。
しかも購入先で特小加工して頂けたのでラッキーでした!!(もちろんコネクタは実物のまま)
うほーーっ!!これでPRC-152にそのまま繋いでi-COM入れるだけで通信可能やー!!
(ちなみにまだi-COM持っていません。笑)
全面には、HiノイズとLowノイズを切り替えられるレバーが付いています。
使用環境によって聞こえやすい方にするそうです。通信は本体横のボタンを押してしゃべるだけ。
本体下部には2.5mmのイヤフォンジャックが付いております。
裏面にはプレキャリに固定するのに便利なクリップが付いています。
ちなみに360°回転するので、自分のお好みの角度で固定することができます!!
コネクターは6pinアーバンです。O-RINGは付いていませんでした。
ではでは、早速「PRC-152」と「THALESハンドマイク」を繋いでみたいと思います!!
さぁ運命の瞬間!!ソイヤーーーーッッッ!!!!
ドッキング完了!!!
PRC-152側も実物コネクターなので、当たり前ですが相性抜群(^w^)
O-RINGが無いと簡単に接続出来ますねー!!
うああぁぁ!!このシンプルな感じがたまんないカッコエエやん!!
6094に載っけてみましたが、やっぱり無線機器が繋がってると全体が引き締まって見えます。
うわー、でもアンテナをブレードアンテナかTCI MASTに変えたくなってきたああぁぁあ!!!
とりあえず見た目はカッコイイですが、何せまだ特小無線を持っていないので本当に問題なく通信できるかテスト出来ていないです。汗
早くi-COM4300を買わないとなぁ。。。
あとアコースティックチューブイヤフォンも手に入れたいですね!!
ぶっちゃけ純正がいいですが、あまり市場に無いのでKENWOODのやつでも買う予定です。
★本日のオススメの一曲★
イギリスのイージーコアポップパンクバンド
「Me Vs Hero」 で 「What Seems To Be The Officer Problem」
とにかく突き抜けるようなPop感が爽快です!!
夏のドライブ中にぴったりな名曲!!
そんな感じで本日はここまでっ!!おやすみそー!!!
タグ :THALES ハンドマイク
2014年10月10日
AK-47 チャンバー交換!!
どうもこんばんみそ!!ゆーでーです!!
今回は久しぶりのAK-47修理企画第2弾!!
「東京マルイ AK-47 チャンバー交換」を行いました!!

先日の「AK-47 ライトクリーニング」の記事でも触れましたが、
遙か昔、このAK-47を石の上に落っことしてHOP-UPレバーを折ってしまっていたのです。
なので、いつか修理したいと思っていた矢先、
いつもお世話になっておりますフォートレスで気になるパーツを発見してしまいました。。。

まぁ何はともあれ、チャンバーを取り出せる所まで分解します。
今回で分解が3回目になるので、慣れたのか何も見なくても分解出来るようになりました!笑

AK-47のチャンバーのご登場!!おっす!!ご無沙汰っす!!

ここですね。このHOPレバーの先に本来付いているツマミがごっそり折れています。
が、前にも申し上げた通りツマミ単体でのアフターパーツは販売されておりません。
となるとチャンバー一式交換になるのですが、今更純正を買い換えるのも芸が無いという事で。。。

フォートレスでイイモン見つけてきました!!
「ACE1ARMS マルイ旧世代AK対応 Hop Upアルミチャンバーセット」です!!

セット内容は、チャンバー本体にリングとパッキンが付属しており、何だかお得です。
まぁこんだけお得ですが、リングとパッキンはマルイの方が良さそうなので純正を流用します。

マルイ純正のAKチャンバーと比べると、
ACE1ARMSのAKチャンバーはアルミだけあって高級感満載な感じでカッチョエエー(^ω^)
まぁPROWINのコピーだと思うけど、外見は中々のイケメン野郎です!!

早速インナーバレルをアルミチャンバーに組み込んでみまっす!!

そしてすかさずアッパーに組み込みます!!ぬははははは~~!!!

おおっ!?ポン付けできる系か!??
と、ここで問題発生!!!

チャンバーの左のプラパーツが干渉して、斜めに傾いています。
これはアカン!!いつか割れるし、アッパーに何か干渉する!!

という事でニッパーで乱雑に切断し、ヤスリでバリを取り除きました。

こんな感じ。めんどくさがりやなので相変わらず仕事が雑!!笑

これでチャンバーに干渉しなくなりました(^w^)/

あ、ちなみにアッパーのHOPレバーの手前のプラパーツで
「|||||| HOP UP ||||||」的なステッカーが貼ってある所も干渉するので切断しました!!
これで干渉する所の処理が終わったので、やっと組み込みを再開出来ます。

アッパーを組み込み、カバーも戻します。よっしゃあー!!もうすぐや!!

チラリと見えるアルミの給弾口。いやーーーーエロい!!!!

これで完成でございます!! いよおぉぉぉぉおおおおっっ!!!
内部カスタムなので、試射します。


こんな感じでした。
若干初速が落ちているのは、チャンバーの気密がイマイチだからかも!!
HOPパッキンもだいぶヘタってたので想定内です。
とりあえず当初の目的である「HOPレバーでHOPを調整できる」事はアルミチャンバーに交換する事によってクリアしました(^u^)ノ
今度分解する時は気密をシールテープでしっかりとって、もう少し初速を上げようと思います!!
長くなりましたが、今夜はこれにて!!!!
おやすみそーっ!!!
★本日のオススメの一曲★
メイドインフランスのイージコアポップパンクのカリスマ。
来日公演はもちろん観に行きましたが、超絶カッコ良かったです!!
「Chunk! No, Captain Chunk! 」で「Captain Blood」
重くてキレのあるブレイクダウンは何度聴いても病みつきになります!!
今回は久しぶりのAK-47修理企画第2弾!!
「東京マルイ AK-47 チャンバー交換」を行いました!!
先日の「AK-47 ライトクリーニング」の記事でも触れましたが、
遙か昔、このAK-47を石の上に落っことしてHOP-UPレバーを折ってしまっていたのです。
なので、いつか修理したいと思っていた矢先、
いつもお世話になっておりますフォートレスで気になるパーツを発見してしまいました。。。
まぁ何はともあれ、チャンバーを取り出せる所まで分解します。
今回で分解が3回目になるので、慣れたのか何も見なくても分解出来るようになりました!笑
AK-47のチャンバーのご登場!!おっす!!ご無沙汰っす!!
ここですね。このHOPレバーの先に本来付いているツマミがごっそり折れています。
が、前にも申し上げた通りツマミ単体でのアフターパーツは販売されておりません。
となるとチャンバー一式交換になるのですが、今更純正を買い換えるのも芸が無いという事で。。。
フォートレスでイイモン見つけてきました!!
「ACE1ARMS マルイ旧世代AK対応 Hop Upアルミチャンバーセット」です!!
セット内容は、チャンバー本体にリングとパッキンが付属しており、何だかお得です。
まぁこんだけお得ですが、リングとパッキンはマルイの方が良さそうなので純正を流用します。
マルイ純正のAKチャンバーと比べると、
ACE1ARMSのAKチャンバーはアルミだけあって高級感満載な感じでカッチョエエー(^ω^)
まぁPROWINのコピーだと思うけど、外見は中々のイケメン野郎です!!
早速インナーバレルをアルミチャンバーに組み込んでみまっす!!
そしてすかさずアッパーに組み込みます!!ぬははははは~~!!!
おおっ!?ポン付けできる系か!??
と、ここで問題発生!!!
チャンバーの左のプラパーツが干渉して、斜めに傾いています。
これはアカン!!いつか割れるし、アッパーに何か干渉する!!
という事でニッパーで乱雑に切断し、ヤスリでバリを取り除きました。
こんな感じ。めんどくさがりやなので相変わらず仕事が雑!!笑
これでチャンバーに干渉しなくなりました(^w^)/
あ、ちなみにアッパーのHOPレバーの手前のプラパーツで
「|||||| HOP UP ||||||」的なステッカーが貼ってある所も干渉するので切断しました!!
これで干渉する所の処理が終わったので、やっと組み込みを再開出来ます。
アッパーを組み込み、カバーも戻します。よっしゃあー!!もうすぐや!!
チラリと見えるアルミの給弾口。いやーーーーエロい!!!!
これで完成でございます!! いよおぉぉぉぉおおおおっっ!!!
内部カスタムなので、試射します。
こんな感じでした。
若干初速が落ちているのは、チャンバーの気密がイマイチだからかも!!
HOPパッキンもだいぶヘタってたので想定内です。
とりあえず当初の目的である「HOPレバーでHOPを調整できる」事はアルミチャンバーに交換する事によってクリアしました(^u^)ノ
今度分解する時は気密をシールテープでしっかりとって、もう少し初速を上げようと思います!!
長くなりましたが、今夜はこれにて!!!!
おやすみそーっ!!!
★本日のオススメの一曲★
メイドインフランスのイージコアポップパンクのカリスマ。
来日公演はもちろん観に行きましたが、超絶カッコ良かったです!!
「Chunk! No, Captain Chunk! 」で「Captain Blood」
重くてキレのあるブレイクダウンは何度聴いても病みつきになります!!
2014年10月08日
VFC ハードガンケース!!!
こんばんみそ!!ゆーでーです。
地元愛知県で開催されるサバゲイベント「佐久島上陸作戦!」に行くために、
持っていなかったガンケースを購入致しました。
でもチケット完売するの早すぎて買えなかったけどね!!!ハハハ!!!苦笑
いいかげん安物ギターケースで運搬するのは嫌で、カッチョイイガンケースが欲しくて、
前々から「PELICAN 1700」が候補だったのですが、ケースだけなのに超高価!!笑
もっとお手頃なケースを探していたらイイのありました。

VFC ハードガンケース(TAN)です!!
サイズ的には、M4系なら「ライフル+アッパー+マガジン」ぐらいは入りそうです。
AK-47も試してみましたが、斜めに入れればギリギリ入ります!!
ただ、フラッシュライトをレールの左右に付けたままでは入らないので、その都度外す感じです。

ケースの中のスポンジはデフォルトで固定されていないので、パカッて開けたときに上部のスポンジが落ちてしまいます。
これを解消するのはコチラ。

「3M Scotch 超強力他用途両面テープ」です。
両面テープの中ではまぁまぁな値段しますが、スーパー他用途なのでスポンジだろうがプラスチックだろうが何でも引っ付くでしょう!!笑

適当な感じに両面テープを貼って、上部スポンジは接着完了です。
もうこれで落ちてきません(^w^)/

表側もプレーンな状態だと何だか寂しいので、ちょっぴりカスタムしていきます!!

用意したモノは粘着力抜群の「VELCRO社のベルクロ」メス40cm。

コチラを真ん中のくぼみのサイズに合わせてカットし、ベルクロを貼り付けます。

こうすることで、気分によってパッチを張り替えられるようになります!!笑
なので、自分のネーム入りパッチなんか作った時にココに貼ってもよさそうですね(^o^)/
でも、あんまり調子こいた運搬の仕方をすると、
いつのまにかパッチを紛失したりする可能性もあるので注意ですね。

あとはお手持ちのステッカーなどをペタペタ貼っていきたい所ですが、ケースの表面がシボ加工になっているので、そのままステッカーを貼り付けると高確率で剥がれます。
なので、先ほどご紹介しました「3M Scotch 超協力他用途両面テープ」をステッカーの接着面に先に貼り付けてからケースに貼り付けるとだいぶ剥がれにくくなります!!
しっかし、ステッカーのチョイスがやたら偏ってる気がしないでもない。笑

ちなみに次世代M4(Mk18 mod.1 10.3インチ)をケースに入れるとこんな感じです!!
いやーしかし、ガンケースがあると気分が全然違いますね!!
まるで現場に行ってパカッて開けるようなタクティカルな雰囲気!!
モノはまぁまぁしっかりしていますし、何よりコスパに優れていると思います。
ハードケースは欲しいけど、PELICANケースが高くて買えない方に超オススメです!!
これでゲームに運搬していくのが楽しみですv(^_^)v
★本日のオススメの一曲★
大好きなオーストラリアのバンド「Heroes for Hire」で「No Apologies」
ちょっと前にヴォーカルのブラッドが脱退して非常に残念ですが、
今は「Cambridge」というバンドで活動しています。
今晩はこれにて。おやすみそー!!!
地元愛知県で開催されるサバゲイベント「佐久島上陸作戦!」に行くために、
持っていなかったガンケースを購入致しました。
でもチケット完売するの早すぎて買えなかったけどね!!!ハハハ!!!苦笑
いいかげん安物ギターケースで運搬するのは嫌で、カッチョイイガンケースが欲しくて、
前々から「PELICAN 1700」が候補だったのですが、ケースだけなのに超高価!!笑
もっとお手頃なケースを探していたらイイのありました。
VFC ハードガンケース(TAN)です!!
サイズ的には、M4系なら「ライフル+アッパー+マガジン」ぐらいは入りそうです。
AK-47も試してみましたが、斜めに入れればギリギリ入ります!!
ただ、フラッシュライトをレールの左右に付けたままでは入らないので、その都度外す感じです。
ケースの中のスポンジはデフォルトで固定されていないので、パカッて開けたときに上部のスポンジが落ちてしまいます。
これを解消するのはコチラ。
「3M Scotch 超強力他用途両面テープ」です。
両面テープの中ではまぁまぁな値段しますが、スーパー他用途なのでスポンジだろうがプラスチックだろうが何でも引っ付くでしょう!!笑
適当な感じに両面テープを貼って、上部スポンジは接着完了です。
もうこれで落ちてきません(^w^)/
表側もプレーンな状態だと何だか寂しいので、ちょっぴりカスタムしていきます!!
用意したモノは粘着力抜群の「VELCRO社のベルクロ」メス40cm。
コチラを真ん中のくぼみのサイズに合わせてカットし、ベルクロを貼り付けます。
こうすることで、気分によってパッチを張り替えられるようになります!!笑
なので、自分のネーム入りパッチなんか作った時にココに貼ってもよさそうですね(^o^)/
でも、あんまり調子こいた運搬の仕方をすると、
いつのまにかパッチを紛失したりする可能性もあるので注意ですね。
あとはお手持ちのステッカーなどをペタペタ貼っていきたい所ですが、ケースの表面がシボ加工になっているので、そのままステッカーを貼り付けると高確率で剥がれます。
なので、先ほどご紹介しました「3M Scotch 超協力他用途両面テープ」をステッカーの接着面に先に貼り付けてからケースに貼り付けるとだいぶ剥がれにくくなります!!
しっかし、ステッカーのチョイスがやたら偏ってる気がしないでもない。笑
ちなみに次世代M4(Mk18 mod.1 10.3インチ)をケースに入れるとこんな感じです!!
いやーしかし、ガンケースがあると気分が全然違いますね!!
まるで現場に行ってパカッて開けるようなタクティカルな雰囲気!!
モノはまぁまぁしっかりしていますし、何よりコスパに優れていると思います。
ハードケースは欲しいけど、PELICANケースが高くて買えない方に超オススメです!!
これでゲームに運搬していくのが楽しみですv(^_^)v
★本日のオススメの一曲★
大好きなオーストラリアのバンド「Heroes for Hire」で「No Apologies」
ちょっと前にヴォーカルのブラッドが脱退して非常に残念ですが、
今は「Cambridge」というバンドで活動しています。
今晩はこれにて。おやすみそー!!!