2014年06月27日
M4系に便利なツール
こんばんみそー!!ゆーでーです^^
また仕事が忙しくなり、なかなかゲームに行けないとフラストレーションが溜まりますね('・ω・`)
自分はストレスを溜め込む性格ではないですが、仕事が忙しくなるとどうしても散財してしまいます。
という事で、今回の散財アイテム!!笑
G&P - Installation Tool Set (GP817B)
をご紹介していきます!!

今回はX3200弾速計と一緒にエアガン市場さんで購入致しました。
いつもマッハすぎる発送に感謝しております!笑

このツールセットは、「パイプリングキー」「バレルロックキー」「バイス固定用金具」
の3つがセットになっており、M4系を分解&組み立てする方には痒い所に手が届く
かなり役立つアイテムだと思います(^^)
…とは言いつつも、このツールだけ販売して欲しい所です!笑

このツールの正式な名称は分かりませんが、ぶっちゃけ
このバイス固定用金具だけ欲しいが為にツールセットを買いました(*_*)

使用方法は、このようにトップレールにツールを取り付けます。

そして、先日ご紹介致しましたDAWBCCのバイスにこのツールを挟み込みます!!いやー抜群の安定性ですな(^^)

こうする事により、アッパーフレームやアウターバレルなどが確実に固定される訳です!!
もう後はピンを打ち抜いたり、バレルナットを回したり、フロント周りの分解&組み立て作業
を安定した環境で行えるのです(^q^)/
もうラクラクすぎて、無駄に分解してしまいます!!
次世代M4を購入したばかりの頃、テーブルに置いて分解作業をチャレンジしようと試みたのですが、
ピンを打ち抜こうものにも、不安定な環境のせいでM4にキズを付けた思い出があります!泣

M4を分解&組み立てをする方には、ぜひオススメのツールです!!!
そんな感じで、今週はツール祭りでした^^
これにておやすみそー!!!
また仕事が忙しくなり、なかなかゲームに行けないとフラストレーションが溜まりますね('・ω・`)
自分はストレスを溜め込む性格ではないですが、仕事が忙しくなるとどうしても散財してしまいます。
という事で、今回の散財アイテム!!笑
G&P - Installation Tool Set (GP817B)
をご紹介していきます!!
今回はX3200弾速計と一緒にエアガン市場さんで購入致しました。
いつもマッハすぎる発送に感謝しております!笑
このツールセットは、「パイプリングキー」「バレルロックキー」「バイス固定用金具」
の3つがセットになっており、M4系を分解&組み立てする方には痒い所に手が届く
かなり役立つアイテムだと思います(^^)
…とは言いつつも、このツールだけ販売して欲しい所です!笑
このツールの正式な名称は分かりませんが、ぶっちゃけ
このバイス固定用金具だけ欲しいが為にツールセットを買いました(*_*)
使用方法は、このようにトップレールにツールを取り付けます。
そして、先日ご紹介致しましたDAWBCCのバイスにこのツールを挟み込みます!!いやー抜群の安定性ですな(^^)
こうする事により、アッパーフレームやアウターバレルなどが確実に固定される訳です!!
もう後はピンを打ち抜いたり、バレルナットを回したり、フロント周りの分解&組み立て作業
を安定した環境で行えるのです(^q^)/
もうラクラクすぎて、無駄に分解してしまいます!!
次世代M4を購入したばかりの頃、テーブルに置いて分解作業をチャレンジしようと試みたのですが、
ピンを打ち抜こうものにも、不安定な環境のせいでM4にキズを付けた思い出があります!泣
M4を分解&組み立てをする方には、ぜひオススメのツールです!!!
そんな感じで、今週はツール祭りでした^^
これにておやすみそー!!!
2014年06月25日
弾速計を導入!!
こんばんみそ!ゆーでーです(^^)
今回は持ってなければいけないツールをご紹介致します。
エアガンの内部カスタムをする際に必須な弾速計を購入致しました!!

台湾メーカーがお送りするスペシャルな弾速計。
XCORTECH X3200 MkⅡです。

いざカスタムしてレギュレーションオーバーな初速が出たら困るし、
ちゃんとパーツが問題なく組み込めているかチェック出来ますしね(^ω^)/
さぁ、いざ開梱!!

キレイに梱包されていますね-!!ディスプレイもちゃんと保護されています(^w^)
日本語の説明書がちゃんと付いてくるので、操作には不自由しなさそうですね。
台湾のメーカーは日本に劣らず丁寧なイメージがあります!!

コチラのXCORTECH X3200は最新の「MkⅡ」モデルらしく…
●SHOT MEMORY…25回の弾速メモリー機能で測定値を比較出来る。
●RPS…従来の毎分表示に加え、毎秒表示にもできる。
この上記2つの機能が追加されたモデルのようですね。

単4電池4本をセットし、いざ起動!!

おおーっ!!何だかカッコイイ!!笑

測定する際には、デジカメのミニ三脚があると便利です。
まぁかなりフザけたこんな三脚しか持っていません!笑

こんな感じで三脚に固定して弾速を測定します。
今回は弾を打ち込む筒の出口付近に、弾が飛び散らないマルイのターゲットを配置しました。
では、実際に手持ちのエアガンの弾速を測定していきます!!
BB弾は東京マルイ製バイオの0.2gで統一します。
経年劣化などはありますが、まだ内部カスタムはしておりませんので全て箱出し性能です。
うはー!!楽しみ!!
東京マルイ 次世代 "SOPMOD M4"


なかなか良い初速ですね。箱だし次世代の平均値くらいですね。
バレルおろか、内部はまだ一切触っていません。
まだあまり撃っていないのもあって快調な測定値です(^^)
東京マルイ GBB "SIG SAUER P226 E2"


ハンドガンの中で1番新しいハズなのに、意外に初速低いですね!!
P226 E2はキレの良いブローバックで撃っていて気持ちいいです(^_^)
東京マルイ GBB "Hi-CAPA 5.1"


まぁハイキャパの初速はこんなもんかなぁーって感じです!!
もはやベテラン選手ですが、気温が高いという事もあってブローバックが強烈!!笑
スライドがガッシャンガッシャン動きます!!笑
東京マルイ 固定スライドガスガン "SOCOM MK.23"


驚いたのがコチラのMk.23です。もはや電動ガンと渡り合える初速!!
購入してからかなりの年数が経っていますが、
固定スライドガスガンは恐ろしいポテンシャルを秘めていますね(^ω^)/
という事で、今回は手持ちのエアガンの弾速を計ってみました。
エアガンはこう数値的に計らないと、調子が分かり辛いですよね(゜o゜;)
いくら箱出しとはいえ、自分のエアガンの初速は知っておきたいものです。
今回は単純に初速を計りましたが、この他にも様々な機能があり、
細かな設定や比較なども出来るらしいので、コレ一つ持っておくとかなり重宝致します。
これからはこれで安心して、内部をカスタムする事が出来ますぞー!!
弾速計で悩んでいる方、XCORTECH X3200 Mk.Ⅱオススメです!!

本日はこれにて。おやすみそーっ(^∞^)ノ"
今回は持ってなければいけないツールをご紹介致します。
エアガンの内部カスタムをする際に必須な弾速計を購入致しました!!
台湾メーカーがお送りするスペシャルな弾速計。
XCORTECH X3200 MkⅡです。
いざカスタムしてレギュレーションオーバーな初速が出たら困るし、
ちゃんとパーツが問題なく組み込めているかチェック出来ますしね(^ω^)/
さぁ、いざ開梱!!
キレイに梱包されていますね-!!ディスプレイもちゃんと保護されています(^w^)
日本語の説明書がちゃんと付いてくるので、操作には不自由しなさそうですね。
台湾のメーカーは日本に劣らず丁寧なイメージがあります!!
コチラのXCORTECH X3200は最新の「MkⅡ」モデルらしく…
●SHOT MEMORY…25回の弾速メモリー機能で測定値を比較出来る。
●RPS…従来の毎分表示に加え、毎秒表示にもできる。
この上記2つの機能が追加されたモデルのようですね。
単4電池4本をセットし、いざ起動!!
おおーっ!!何だかカッコイイ!!笑
測定する際には、デジカメのミニ三脚があると便利です。
まぁかなりフザけたこんな三脚しか持っていません!笑
こんな感じで三脚に固定して弾速を測定します。
今回は弾を打ち込む筒の出口付近に、弾が飛び散らないマルイのターゲットを配置しました。
では、実際に手持ちのエアガンの弾速を測定していきます!!
BB弾は東京マルイ製バイオの0.2gで統一します。
経年劣化などはありますが、まだ内部カスタムはしておりませんので全て箱出し性能です。
うはー!!楽しみ!!
東京マルイ 次世代 "SOPMOD M4"
なかなか良い初速ですね。箱だし次世代の平均値くらいですね。
バレルおろか、内部はまだ一切触っていません。
まだあまり撃っていないのもあって快調な測定値です(^^)
東京マルイ GBB "SIG SAUER P226 E2"
ハンドガンの中で1番新しいハズなのに、意外に初速低いですね!!
P226 E2はキレの良いブローバックで撃っていて気持ちいいです(^_^)
東京マルイ GBB "Hi-CAPA 5.1"
まぁハイキャパの初速はこんなもんかなぁーって感じです!!
もはやベテラン選手ですが、気温が高いという事もあってブローバックが強烈!!笑
スライドがガッシャンガッシャン動きます!!笑
東京マルイ 固定スライドガスガン "SOCOM MK.23"
驚いたのがコチラのMk.23です。もはや電動ガンと渡り合える初速!!
購入してからかなりの年数が経っていますが、
固定スライドガスガンは恐ろしいポテンシャルを秘めていますね(^ω^)/
という事で、今回は手持ちのエアガンの弾速を計ってみました。
エアガンはこう数値的に計らないと、調子が分かり辛いですよね(゜o゜;)
いくら箱出しとはいえ、自分のエアガンの初速は知っておきたいものです。
今回は単純に初速を計りましたが、この他にも様々な機能があり、
細かな設定や比較なども出来るらしいので、コレ一つ持っておくとかなり重宝致します。
これからはこれで安心して、内部をカスタムする事が出来ますぞー!!
弾速計で悩んでいる方、XCORTECH X3200 Mk.Ⅱオススメです!!
本日はこれにて。おやすみそーっ(^∞^)ノ"
2014年06月16日
小物装備とニューショップ
こんばんみそ!ゆーでーです!
先日のエアソフトゲームの熱も冷めやらぬまま物欲に苛まれたので、
先週末フォートレスさんとTeam 6さんでお買い物してきましたー(^^)

今回手に入れたアイテムはコチラ。
・WARRIORS - CORD LABEL SHEET
・BumBleBee - HARDWARE 真・月鋼 (次世代M4バレルベース)
・ITW - Tac Link
・Pentel - サインペン
・BBボトルです。
まずは、WARRIORS製 CORD LABEL SHEETです。

軍では装備品などを管理する際、こういったラベルを装備品に貼って管理するようです。
実際のミリフォトを見てみましょう。

コードラベルは一般兵から特殊部隊まで、幅広く普及している様ですね。

皆さんダストカバーの下にコードラベルを貼っている様ですね。

WARRIORS製コードラベルシートではこういったラベルがリアルに再現されており、
M4やSCARやELCAN用など、様々なラベルが凝縮されたおトクなステッカーなのであります!!
さて、僕のM4にもコードラベルをいっちょ貼ってみます。
が、そのまま貼ると剥がれそうなので接着面を脱脂します。

ズボラ男子代表は脱脂がめんどくさいので、ギャツビーで拭いてやります!笑

フキフキ~

なるべく真っ直ぐ貼れるように。

はい。超イーージーーー!!!!

ほんの僅かなカスタムですが、軍で管理されている感が出ますね(^q^)
こういったマニアックなアイテムは大好きです!!!
WARRIORSさんに感謝ですね!!
お次はITW製 Tac Linkとサインペンを6094に追加してみようと思います。

まずは、ITW製 Tac Linkです。

とても軽量なカラビナで、タウンユースにも似合いますね!!
普段使いでもカギをまとめるため、色違いのブラックも持っております。
このカラビナ。実は最大で130kgの力に耐える事が出来るらしく、
軽さからは想像もつかない位、ヘビーデューティーな奴なんです(>ω●)/
まぁだからと言って、クライミングには使用出来ないらしいので注意です!!

こちらは、Pentel製 サインペンです。
もうすっっっっごく普通の、普通すぎてコンビニで手に入れちゃう位のペンです。
これが1番ソレっぽかったのでチョイス致しました。
とりあえずこの2つのアイテムを装着してみます。

色々付け替えましたが、最終的に右利きなのでこの位置になりました。

まぁ何でも引っかければいいと思いますが、グローブ外した時に便利かなぁと思います。
2つとも地味ですが、満足出来ました。
今回は、BumBleBee - HARDWARE 真・月鋼 (次世代M4バレルベース)
の組み込みはしておりませんが、今後の計画である
【Operation Mk18 mod.1】
~次世代M4 Mk18 mod.1化計画~
で組み込みを行いますので、そちらでレビューでもしたいと思います。
いましがたお待ち下さい。

今回春日井に新しくオープンしたショップであるTeam 6さんに初めて行きましたが、
実物系のレアな装備が色々置いてあったり、実用的なカスタムパーツもあったりして、
店長さんのこだわりが随所に見られるショップでした!!
店長さんの人柄も良かったし、また遊びに行きたいですね(*^◯^*)
愛知県にお住まいの方は是非立ち寄ってみては、いかがでしょうか?

そんな感じで今日は終わります-!!
おやすみそーっっ(^皿^)/
先日のエアソフトゲームの熱も冷めやらぬまま物欲に苛まれたので、
先週末フォートレスさんとTeam 6さんでお買い物してきましたー(^^)
今回手に入れたアイテムはコチラ。
・WARRIORS - CORD LABEL SHEET
・BumBleBee - HARDWARE 真・月鋼 (次世代M4バレルベース)
・ITW - Tac Link
・Pentel - サインペン
・BBボトルです。
まずは、WARRIORS製 CORD LABEL SHEETです。
軍では装備品などを管理する際、こういったラベルを装備品に貼って管理するようです。
実際のミリフォトを見てみましょう。
コードラベルは一般兵から特殊部隊まで、幅広く普及している様ですね。
皆さんダストカバーの下にコードラベルを貼っている様ですね。
WARRIORS製コードラベルシートではこういったラベルがリアルに再現されており、
M4やSCARやELCAN用など、様々なラベルが凝縮されたおトクなステッカーなのであります!!
さて、僕のM4にもコードラベルをいっちょ貼ってみます。
が、そのまま貼ると剥がれそうなので接着面を脱脂します。
ズボラ男子代表は脱脂がめんどくさいので、ギャツビーで拭いてやります!笑
フキフキ~
なるべく真っ直ぐ貼れるように。
はい。超イーージーーー!!!!
ほんの僅かなカスタムですが、軍で管理されている感が出ますね(^q^)
こういったマニアックなアイテムは大好きです!!!
WARRIORSさんに感謝ですね!!
お次はITW製 Tac Linkとサインペンを6094に追加してみようと思います。
まずは、ITW製 Tac Linkです。
とても軽量なカラビナで、タウンユースにも似合いますね!!
普段使いでもカギをまとめるため、色違いのブラックも持っております。
このカラビナ。実は最大で130kgの力に耐える事が出来るらしく、
軽さからは想像もつかない位、ヘビーデューティーな奴なんです(>ω●)/
まぁだからと言って、クライミングには使用出来ないらしいので注意です!!
こちらは、Pentel製 サインペンです。
もうすっっっっごく普通の、
これが1番ソレっぽかったのでチョイス致しました。
とりあえずこの2つのアイテムを装着してみます。
色々付け替えましたが、最終的に右利きなのでこの位置になりました。
まぁ何でも引っかければいいと思いますが、グローブ外した時に便利かなぁと思います。
2つとも地味ですが、満足出来ました。
今回は、BumBleBee - HARDWARE 真・月鋼 (次世代M4バレルベース)
の組み込みはしておりませんが、今後の計画である
【Operation Mk18 mod.1】
~次世代M4 Mk18 mod.1化計画~
で組み込みを行いますので、そちらでレビューでもしたいと思います。
いましがたお待ち下さい。
今回春日井に新しくオープンしたショップであるTeam 6さんに初めて行きましたが、
実物系のレアな装備が色々置いてあったり、実用的なカスタムパーツもあったりして、
店長さんのこだわりが随所に見られるショップでした!!
店長さんの人柄も良かったし、また遊びに行きたいですね(*^◯^*)
愛知県にお住まいの方は是非立ち寄ってみては、いかがでしょうか?
そんな感じで今日は終わります-!!
おやすみそーっっ(^皿^)/
2014年06月08日
6/8 ハッスル定例会
こんばんみそ!!ゆーでーです!!
本日は豊橋にある
インドアフィールド「ハッスル」の定例会に参加してきました!!
7年ぶりのサバゲーって事で、朝5時に起きて張り切って豊橋へ向かいました^^
いやー暑かった!!もうまじでしたたる汗!!
この気温でフル装備はさすがにこたえました!!笑

人生初のインドアフィールドでして、交戦距離がかなり近い事を再認識致しました。
これぞCQBの醍醐味!!!14.5インチのバレルだと取り回しが悪し!!
バリケ後ろにいきなり敵チームが数人いたりして、
出会い頭に同士討ちになる事も何度もありました!!

本日のセットアップはこんな感じ!!
とりあえずブーニーハットとゴーグルの相性が悪い!!笑
何とかニットキャップでお茶を濁しときました。
そろそろシューティンググラスの導入を考えますか。

結構な数KILLしましたが弾道見ながら撃ってた事があったので、
エイムと動き方をもっと練習しようと思います。
ハンドガン戦では援護してもらいながら、フラッグゲット致しました!!

屈強なアニキ達との一枚。
モスカートが強烈に飛びかっていました。

今日のメインはSOPMOD M4(次世代)、サブはP226 E2
ハンドガン戦のメインはSOCOM Mk.23でいきました。

1人参戦だったので、いろんな方々とお話させて頂きました。
また仲良くなれた方々とご一緒できたらなぁと思います!!
※ハッスルさんのHPから写真を頂きました。
お疲れ様でした。おやすみそ^^
本日は豊橋にある
インドアフィールド「ハッスル」の定例会に参加してきました!!
7年ぶりのサバゲーって事で、朝5時に起きて張り切って豊橋へ向かいました^^
いやー暑かった!!もうまじでしたたる汗!!
この気温でフル装備はさすがにこたえました!!笑

人生初のインドアフィールドでして、交戦距離がかなり近い事を再認識致しました。
これぞCQBの醍醐味!!!14.5インチのバレルだと取り回しが悪し!!
バリケ後ろにいきなり敵チームが数人いたりして、
出会い頭に同士討ちになる事も何度もありました!!

本日のセットアップはこんな感じ!!
とりあえずブーニーハットとゴーグルの相性が悪い!!笑
何とかニットキャップでお茶を濁しときました。
そろそろシューティンググラスの導入を考えますか。

結構な数KILLしましたが弾道見ながら撃ってた事があったので、
エイムと動き方をもっと練習しようと思います。
ハンドガン戦では援護してもらいながら、フラッグゲット致しました!!

屈強なアニキ達との一枚。
モスカートが強烈に飛びかっていました。

今日のメインはSOPMOD M4(次世代)、サブはP226 E2
ハンドガン戦のメインはSOCOM Mk.23でいきました。

1人参戦だったので、いろんな方々とお話させて頂きました。
また仲良くなれた方々とご一緒できたらなぁと思います!!
※ハッスルさんのHPから写真を頂きました。
お疲れ様でした。おやすみそ^^
2014年06月07日
For the first time in seven years!!!
こんばんみそ!!ゆーでーです!!
ついにっっ!!!
今週の日曜日っ!!!
豊橋ハッスル定例会にてっっ!!!
7年ぶりにサバゲーに復帰します!!!
しかも、初のインドアで大変楽しみにしています!!!
という事で、日曜日に向けてフォートレスとG.Iでお買い物致しました。

久しぶりにガスとBB弾買ったなー。笑
後はSOPMODバッテリーとIR星条旗パッチ、パラコードです!!
ESSのカタログはフリーで頂きました。

やっぱ、Cryeのコンシャツにコレが付いていないとソワソワします!笑

早速コンシャツの肩のベルクロに付けてみましょう^^

うん。しっくりきますね!笑
何て事もない。もはやデフォ状態。
次は血液型のパッチでも購入したいと思います。

お次はパラコード1mを購入したので、繋ぎ合わせたパラコードと交換致します。

デフォルトの長さだと、PRC-152なんて到底届きません。

なので、長めのパラコードに交換しましょう!!
パラコードの先端の白い繊維は、ライターで炙って処理してあります。

これで完成!!とても地味です!!笑
これでAirsoft Gameに行く準備が整いました!!!

そういえば1年前に行ったカナダ旅行中、古本屋でこんな本を見つけました。
少し情報が古いですが、Navy Sealsの沿革や装備が細かく掲載されていて、
2冊とも大変おもしろい内容でした^^
また海外へ行く事がありましたら、タクティカルな古本をゲットしたいですね!!
それでは、6/8豊橋ハッスル定例会に行かれる方、よろしくお願い致します。^^
本日はこれで。おやすみそー!!
ついにっっ!!!
今週の日曜日っ!!!
豊橋ハッスル定例会にてっっ!!!
7年ぶりにサバゲーに復帰します!!!
しかも、初のインドアで大変楽しみにしています!!!
という事で、日曜日に向けてフォートレスとG.Iでお買い物致しました。
久しぶりにガスとBB弾買ったなー。笑
後はSOPMODバッテリーとIR星条旗パッチ、パラコードです!!
ESSのカタログはフリーで頂きました。
やっぱ、Cryeのコンシャツにコレが付いていないとソワソワします!笑
早速コンシャツの肩のベルクロに付けてみましょう^^
うん。しっくりきますね!笑
何て事もない。もはやデフォ状態。
次は血液型のパッチでも購入したいと思います。
お次はパラコード1mを購入したので、繋ぎ合わせたパラコードと交換致します。
デフォルトの長さだと、PRC-152なんて到底届きません。
なので、長めのパラコードに交換しましょう!!
パラコードの先端の白い繊維は、ライターで炙って処理してあります。
これで完成!!とても地味です!!笑
これでAirsoft Gameに行く準備が整いました!!!
そういえば1年前に行ったカナダ旅行中、古本屋でこんな本を見つけました。
少し情報が古いですが、Navy Sealsの沿革や装備が細かく掲載されていて、
2冊とも大変おもしろい内容でした^^
また海外へ行く事がありましたら、タクティカルな古本をゲットしたいですね!!
それでは、6/8豊橋ハッスル定例会に行かれる方、よろしくお願い致します。^^
本日はこれで。おやすみそー!!