2015年10月28日
Emason製 Dial Liner Kit レプリカ装着!!
おはこんばんち!!ゆーでーです(^w^)/
本日は、久しぶりに「MICH 2001 レプ」をイジったのでご紹介致します!!

前回までは、「MICH 2001 レプ」の外装をクライロンで塗ったり、剥がしたり、塗ったり、剥がしたり、塗ったり剥がしたり塗ったり、剥がしたり、塗ったり、剥がしたり、・・・
してましたが、今回は内装!!

このクソみたいな付属品チンストラップ&パッドのせいで、買ったばかりなのにもかかわらずゲームで全く被ろうとも思わない可哀想なMICH君。
そんなMICH君を救うべく、このアイテムを購入しました!!


「Emason製 Dial Liner Kit レプリカ」です!!
購入先は、激安でお馴染み!!「Dress & Gun」さん。
なんか値段の割には、いっぱい色んなモン付いてお得感ありますね☜( ◠‿◠ )☞
が・・・・・しかし・・・・・・

ベルクロがベチョベチョ剥がれてるーーー(΄◞ิ౪◟ิ‵ )

なんかもう汚いーーーーー(΄◞ิ౪◟ิ‵ )

割れてるーーーーーー(΄◞ิ౪◟ิ‵ )
なんか最近の大陸製はクオリティがちょっと上がってたので、油断してたわ。はい。

とりあえず気を取り直して、黒い瞬間接着剤で割れを埋めておきました。

最後に見えないとこなんで、セロテープで補強L( ^ω^ )┘ム゙ォーム゙ォー└( ^ω^ )」
これでどうにかなるっしょ!!笑

次は「MICH 2001 レプリカ」の内装を全て破棄!!笑

付属品のベルクロみたいにネチョネチョ剥がれるのはカンベンなので、
VELCRO社製のベルクロを「WARRIORS」さんで購入!!

やっぱVELCRO社のベルクロは強力に接着できるので安心です!!

ベルクロの位置はミリフォトとか見ながら調整。
さて、ダイアルライナーを装着しようとするも・・・・

前側の穴位置がもはや全然合わないので、内側のスチロールを左右少しカットし、
穴位置もデザインナイフで拡張(΄◞ิ౪◟ิ‵ )
あああぁぁめんどくせーーー!!笑
さらに・・・
穴位置は合ったけど、被った際に前側の内装がハミ出る事が判明!!

マスキングテープを目安にカット!!!!

断面もキレイに切削していきます。 ああ・・・僕は何をやっていうのだろう・・・・

やっと前側がツライチになりました(☝ ՞ਊ ՞)☝
が、しかし!チンストラップを留めるナットの精度が最悪で最後まで締まらず!!
プライヤーで挟んで、無理矢理締めました(ToT)

後ろ側のツノみたいに飛び出てる部分の留め方がなかなか分からず・・・
コレ外側に織り込むんですね・・・
説明書は一切付属していないので、ハードコアモードです( ◔ ౪◔)
そして、格闘すること数時間!!!やっと組み込めました!!!!

もはや色々ありましたが、コスパは良い方だと思いますよ!!
まぁ自分で色々加工しないと厳しいと思いますけどね・・・・

さて、生まれ変わった「MICH 2001 レプ」を被ってみましたが、もう全然違います!!
ダイヤルライナーのフィット感すげぇぇー(<°>ਊ <°>)
粗悪な内装と違い、ガッチリ頭部をホールドしてくれます!!
全然ズレません!!

あ、ヘッドセットを併用する場合、このサイドパッドが邪魔になるので外して被っています。


付属品のチンストラップでは、ヘッドセットと干渉してうまく被れなかったのですが、
このチンストラップはヘッドセットをうまく避けてくれるので、安心して被れますね(☝ ՞ਊ ՞)☝

本当にこのダイアル調節はラクです。もはやこれ以外は被りたくないわー。

そんな感じで、「MICH 2001 レプ」は次回のゲームから被ってこうと思います!!
後はストロボやらNVGやらO2ストラップとかも欲しい・・・・
おやすみそ!!!
★本日のオススメの一曲★
今年のSUMMER SONICの中でも、異彩を放ったステージを見せてくれました。
彼女たちのパフォーマンスはもちろんの事、バックバンドがクッソヤバイ!!!
アイドルなのか何なのか・・・そんな事はそうでも良くなります。
もう一度観たいなぁ。
BABYMETAL - メギツネ
本日は、久しぶりに「MICH 2001 レプ」をイジったのでご紹介致します!!
前回までは、「MICH 2001 レプ」の外装をクライロンで塗ったり、剥がしたり、塗ったり、剥がしたり、塗ったり剥がしたり塗ったり、剥がしたり、塗ったり、剥がしたり、・・・
してましたが、今回は内装!!
このクソみたいな付属品チンストラップ&パッドのせいで、買ったばかりなのにもかかわらずゲームで全く被ろうとも思わない可哀想なMICH君。
そんなMICH君を救うべく、このアイテムを購入しました!!

「Emason製 Dial Liner Kit レプリカ」です!!
購入先は、激安でお馴染み!!「Dress & Gun」さん。
なんか値段の割には、いっぱい色んなモン付いてお得感ありますね☜( ◠‿◠ )☞
が・・・・・しかし・・・・・・
ベルクロがベチョベチョ剥がれてるーーー(΄◞ิ౪◟ิ‵ )
なんかもう汚いーーーーー(΄◞ิ౪◟ิ‵ )
割れてるーーーーーー(΄◞ิ౪◟ิ‵ )
なんか最近の大陸製はクオリティがちょっと上がってたので、油断してたわ。はい。
とりあえず気を取り直して、黒い瞬間接着剤で割れを埋めておきました。
最後に見えないとこなんで、セロテープで補強L( ^ω^ )┘ム゙ォーム゙ォー└( ^ω^ )」
これでどうにかなるっしょ!!笑
次は「MICH 2001 レプリカ」の内装を全て破棄!!笑
付属品のベルクロみたいにネチョネチョ剥がれるのはカンベンなので、
VELCRO社製のベルクロを「WARRIORS」さんで購入!!
やっぱVELCRO社のベルクロは強力に接着できるので安心です!!
ベルクロの位置はミリフォトとか見ながら調整。
さて、ダイアルライナーを装着しようとするも・・・・
前側の穴位置がもはや全然合わないので、内側のスチロールを左右少しカットし、
穴位置もデザインナイフで拡張(΄◞ิ౪◟ิ‵ )
あああぁぁめんどくせーーー!!笑
さらに・・・
穴位置は合ったけど、被った際に前側の内装がハミ出る事が判明!!
マスキングテープを目安にカット!!!!
断面もキレイに切削していきます。 ああ・・・僕は何をやっていうのだろう・・・・
やっと前側がツライチになりました(☝ ՞ਊ ՞)☝
が、しかし!チンストラップを留めるナットの精度が最悪で最後まで締まらず!!
プライヤーで挟んで、無理矢理締めました(ToT)
後ろ側のツノみたいに飛び出てる部分の留め方がなかなか分からず・・・
コレ外側に織り込むんですね・・・
説明書は一切付属していないので、ハードコアモードです( ◔ ౪◔)
そして、格闘すること数時間!!!やっと組み込めました!!!!
もはや色々ありましたが、コスパは良い方だと思いますよ!!
まぁ自分で色々加工しないと厳しいと思いますけどね・・・・
さて、生まれ変わった「MICH 2001 レプ」を被ってみましたが、もう全然違います!!
ダイヤルライナーのフィット感すげぇぇー(<°>ਊ <°>)
粗悪な内装と違い、ガッチリ頭部をホールドしてくれます!!
全然ズレません!!
あ、ヘッドセットを併用する場合、このサイドパッドが邪魔になるので外して被っています。
付属品のチンストラップでは、ヘッドセットと干渉してうまく被れなかったのですが、
このチンストラップはヘッドセットをうまく避けてくれるので、安心して被れますね(☝ ՞ਊ ՞)☝
本当にこのダイアル調節はラクです。もはやこれ以外は被りたくないわー。
そんな感じで、「MICH 2001 レプ」は次回のゲームから被ってこうと思います!!
後はストロボやらNVGやらO2ストラップとかも欲しい・・・・
おやすみそ!!!
★本日のオススメの一曲★
今年のSUMMER SONICの中でも、異彩を放ったステージを見せてくれました。
彼女たちのパフォーマンスはもちろんの事、バックバンドがクッソヤバイ!!!
アイドルなのか何なのか・・・そんな事はそうでも良くなります。
もう一度観たいなぁ。
BABYMETAL - メギツネ
2015年10月24日
SEMAPO 6094A AOR1 & Toysodier 5.56mm M4 Triple Mag Pouch!!!
どうもこんばんみそ!!ゆーでーです!!
またまた久しぶりのご登場でございますよ(へωへ`)
相変わらずマイペースにやっとりますが・・・
つつつついに買ってしまいました・・・

ハイッ!!!大散財!!!
まぁでもレプですし・・・ 一年くらい我慢しましたし・・・ 許せ!!俺の財務省!!!
あーあ。今年から本格的に海の沼(AOR1)に引きずり込まれるわ。

とりあえず、この「DEVGRU GOLD SQUADRON」の隊員を目指します☜( ◠‿◠ )☞
と言うことで、緊急支給されましたっっ!!!!

「SEMAPO製 6094A AOR1 レプリカ」ですっっ!!!

購入先は、いつもお世話になっております「MIL-FREAKS」さん。

こやつレプリカのくせに結構いい値段しますが、スペック見てビックリ✌(՞ਊ՞✌三✌՞ਊ՞)✌
AOR1実物生地500Dナイロン使用!!
IR コーティング(NVG対応)!!
PU耐水加工!!
ウレタンコーティング(耐久性向上)!!
と、まぁ豪華!!!最近のレプリカしゅごい!!!
確かにこれなら多少高くても欲しくなっちゃいますよ、SEMAPOさん(´◔౪◔)

ご丁寧にカンガルーポケットのマガジンインサートまで付いてます。

すぐに通信機器盛りたくなっちゃう!!!
アイヤー!!!海なのにアーバン!!しかもPRC-152!!!汗
海はPRC-148の10pinマリコネじゃないとしっくりこないけど、とりあえず妥協!!

MAPもとりあえず手持ちのカーキで妥協!!色あわねぇーーー!!!
まだコヨーテ系だったらもっとマシなのに。笑
これもそのうちToysoldierのAOR1に変える予定(☝ ՞ਊ ՞)☝

シャーピーは「XLARGE」と「MIL-FREAKS」の2点で個性出していきます!!

とまぁこんな感じにまとまりました。あとは一番重要なマグポーチですが・・・

「FLYYE LT6094 カーキ」を長らく愛用してましたが、度重なるハードな使い方の結果、
カンガルーポーチのフチが破れてくる事案が発生(ToT)
ちなみに「SEMAPO製 6094A」ではこの部分の対策はされてありますが、
万が一裂けるのはカンベンなので、今回から外付けポーチを導入!!

「Toysodier製 5.56mm M4 Triple Mag Pouch AOR1 レプリカ」です。
モチのロンでこれも実物生地使用!!
購入先は、「ORGA AIRSOFT」さんです。

裏側はスナップボタンではなく、織り込んで留めるタイプ。

ベルトを縫い縫いして、早速付けてみまヒョーー!!

この織り込むタイプは初めてでグラグラしそうで不安でしたが、ちゃんと固定されました。
一番右のマグポーチは、素早く取り出せるようにフラップを織り込みました!!
よくミリフォトの兵士がやってるのんで、それに準じます。

と手持ちのあり合わせですが、何とかカタチにはなりました└( ^ω^ )」
とりあえず長くなりすぎたんで、今日はここまで!!!
おやすみそ!!!
★本日のオススメの一曲★
ちょうど一年前、友人の結婚式の余興の練習に行く途中にラジオを聴いていて、
彼の曲が頭から離れなくなって必死でアーティスト名を調べました。
Carly Rae Jepsenとの曲もかなり有名ですが、この曲も秋にはピッタリです。
いつか来日公演が見たいですね!!
「Owl City - Shooting Star」
またまた久しぶりのご登場でございますよ(へωへ`)
相変わらずマイペースにやっとりますが・・・
つつつついに買ってしまいました・・・
ハイッ!!!大散財!!!
まぁでもレプですし・・・ 一年くらい我慢しましたし・・・ 許せ!!俺の財務省!!!
あーあ。今年から本格的に海の沼(AOR1)に引きずり込まれるわ。
とりあえず、この「DEVGRU GOLD SQUADRON」の隊員を目指します☜( ◠‿◠ )☞
と言うことで、緊急支給されましたっっ!!!!
「SEMAPO製 6094A AOR1 レプリカ」ですっっ!!!
購入先は、いつもお世話になっております「MIL-FREAKS」さん。
こやつレプリカのくせに結構いい値段しますが、スペック見てビックリ✌(՞ਊ՞✌三✌՞ਊ՞)✌
AOR1実物生地500Dナイロン使用!!
IR コーティング(NVG対応)!!
PU耐水加工!!
ウレタンコーティング(耐久性向上)!!
と、まぁ豪華!!!最近のレプリカしゅごい!!!
確かにこれなら多少高くても欲しくなっちゃいますよ、SEMAPOさん(´◔౪◔)
ご丁寧にカンガルーポケットのマガジンインサートまで付いてます。
すぐに通信機器盛りたくなっちゃう!!!
アイヤー!!!海なのにアーバン!!しかもPRC-152!!!汗
海はPRC-148の10pinマリコネじゃないとしっくりこないけど、とりあえず妥協!!
MAPもとりあえず手持ちのカーキで妥協!!色あわねぇーーー!!!
まだコヨーテ系だったらもっとマシなのに。笑
これもそのうちToysoldierのAOR1に変える予定(☝ ՞ਊ ՞)☝
シャーピーは「XLARGE」と「MIL-FREAKS」の2点で個性出していきます!!
とまぁこんな感じにまとまりました。あとは一番重要なマグポーチですが・・・
「FLYYE LT6094 カーキ」を長らく愛用してましたが、度重なるハードな使い方の結果、
カンガルーポーチのフチが破れてくる事案が発生(ToT)
ちなみに「SEMAPO製 6094A」ではこの部分の対策はされてありますが、
万が一裂けるのはカンベンなので、今回から外付けポーチを導入!!
「Toysodier製 5.56mm M4 Triple Mag Pouch AOR1 レプリカ」です。
モチのロンでこれも実物生地使用!!
購入先は、「ORGA AIRSOFT」さんです。
裏側はスナップボタンではなく、織り込んで留めるタイプ。
ベルトを縫い縫いして、早速付けてみまヒョーー!!
この織り込むタイプは初めてでグラグラしそうで不安でしたが、ちゃんと固定されました。
一番右のマグポーチは、素早く取り出せるようにフラップを織り込みました!!
よくミリフォトの兵士がやってるのんで、それに準じます。
と手持ちのあり合わせですが、何とかカタチにはなりました└( ^ω^ )」
とりあえず長くなりすぎたんで、今日はここまで!!!
おやすみそ!!!
★本日のオススメの一曲★
ちょうど一年前、友人の結婚式の余興の練習に行く途中にラジオを聴いていて、
彼の曲が頭から離れなくなって必死でアーティスト名を調べました。
Carly Rae Jepsenとの曲もかなり有名ですが、この曲も秋にはピッタリです。
いつか来日公演が見たいですね!!
「Owl City - Shooting Star」
2015年08月27日
実物!!! TEA PTT VIC-3 INTERCOM
おばんです!!ゆーでーです!!
ちょっとお仕事が忙しくなってきて、中々ゲームに参加出来てません!!泣
今回は、ずいぶん前に手に入れてたけれど記事にしていなかったものをご紹介します(*◔ڼ◔)

実物「Television Equipment Associates 社製 PTT VIC-3 INTERCOM 」です!!
いわゆるTEA PTTと言われるうちの一つですね✌(՞ਊ՞✌三✌՞ਊ՞)✌
コレを購入した当時、通信機器の勉強がおろそかのまま「実物 TEA PTT」の言葉に惹かれて勢いで購入しました。

コチラのイカしたハシゴか担架を担いでるあんちゃん…

胸元のこんな感じのPTTがものすごくカッコイイ!!!
どこの部隊とか考えず、めちゃくちゃ適当で単純な理由でチョイス(΄◞ิ౪◟ิ‵ )
このときは知るよしもなかった…
通信機器の装備は、部隊や年代によって再現が難しく、泥沼化することを…

運良く米軍放出品をゲット!!!ロングなカールコード仕様です!!

正直、レプリカすっ飛ばして実物PTTを手にしたので、ディテールが良いんだか悪いんだかよく分からんのです。笑 (アホにも程がある)
MARSOCが使っているPTTに似てるんだけど、ケーブルの付け根の形状がちょっと違うなぁ。
あ、スイッチのクリック感はカチカチしてて気持ちイイです└( ^ω^ )」

裏側はお馴染み。デカいクリップが付いています。
ヘッドセットとの接続するコネクタにはNEXUSの刻印があります。

ラジオ側のコネクタは6pinアーバンですね。
ってことは陸系なのか?空系なのか??イマイチ使用する部隊が分かりません(TωT)

ケーブルにはちゃんとTEA社の銘板が付いています!!

まぁゴタクはこの辺にして、PRC-152に装着するので、コネクタのパッキンを取り出しておきます。
(パッキンを付けたままだと硬くて装着しづらい為)

そして「TEA PTT」と「PRC-152」をドッキング!!!
いやー!!この時点でもはやカッコイイぞ!!!

さらに、先日GETした「MSA Sordin レプ」とドッキング!!!
くおーーっ!!!コレだよコレ!!!カッコ良すぎる!!!
この感動は漢(おとこ)にしか分からんロマンですよ!!!
でも肝心の特小無線機「IC-4300」をまだ持っていないから、通信状態を確認出来ないという…└(└ 'ω')┘!!ギュオオオオオオン!!!!

何はともあれ、通信機器は一式揃って大満足なワケですよ!!
やっぱPTTはプレキャリに這わすとめっちゃカッコイイです┗(^o^)┛
ただ、何の部隊ですか?とか聞かれないかとビクビクしております(震え声)
もうアレですよ!!今の所「UO」って言うしかないのですよ!!笑
GOLD TEAMのパッチは見逃して下さい。笑

ただロングなカールコードが邪魔で仕方がないので、そのうちTRI.sさんに配線ショート化と特小化をお願いしようかなーっ(´へωへ`*)
そんな感じでオヤスミソ!!!
★本日のオススメの一曲★
僕は彼の作る曲が大好きです。
学生時代というか、僕の青春だったELLEGARDEN。
あの頃を思い出す様な、勝手に拳上がっちゃうような曲なんです。
SOMMER SONICでも最高のステージを見せてくれました!!
the HIATUSもカッコイイけど、僕はこっちの方が好きです。
「MONOEYES」 - 「Run Run」
ちょっとお仕事が忙しくなってきて、中々ゲームに参加出来てません!!泣
今回は、ずいぶん前に手に入れてたけれど記事にしていなかったものをご紹介します(*◔ڼ◔)
実物「Television Equipment Associates 社製 PTT VIC-3 INTERCOM 」です!!
いわゆるTEA PTTと言われるうちの一つですね✌(՞ਊ՞✌三✌՞ਊ՞)✌
コレを購入した当時、通信機器の勉強がおろそかのまま「実物 TEA PTT」の言葉に惹かれて勢いで購入しました。
コチラのイカしたハシゴか担架を担いでるあんちゃん…
胸元のこんな感じのPTTがものすごくカッコイイ!!!
どこの部隊とか考えず、めちゃくちゃ適当で単純な理由でチョイス(΄◞ิ౪◟ิ‵ )
このときは知るよしもなかった…
通信機器の装備は、部隊や年代によって再現が難しく、泥沼化することを…
運良く米軍放出品をゲット!!!ロングなカールコード仕様です!!
正直、レプリカすっ飛ばして実物PTTを手にしたので、ディテールが良いんだか悪いんだかよく分からんのです。笑 (アホにも程がある)
MARSOCが使っているPTTに似てるんだけど、ケーブルの付け根の形状がちょっと違うなぁ。
あ、スイッチのクリック感はカチカチしてて気持ちイイです└( ^ω^ )」
裏側はお馴染み。デカいクリップが付いています。
ヘッドセットとの接続するコネクタにはNEXUSの刻印があります。
ラジオ側のコネクタは6pinアーバンですね。
ってことは陸系なのか?空系なのか??イマイチ使用する部隊が分かりません(TωT)
ケーブルにはちゃんとTEA社の銘板が付いています!!
まぁゴタクはこの辺にして、PRC-152に装着するので、コネクタのパッキンを取り出しておきます。
(パッキンを付けたままだと硬くて装着しづらい為)
そして「TEA PTT」と「PRC-152」をドッキング!!!
いやー!!この時点でもはやカッコイイぞ!!!
さらに、先日GETした「MSA Sordin レプ」とドッキング!!!
くおーーっ!!!コレだよコレ!!!カッコ良すぎる!!!
この感動は漢(おとこ)にしか分からんロマンですよ!!!
でも肝心の特小無線機「IC-4300」をまだ持っていないから、通信状態を確認出来ないという…└(└ 'ω')┘!!ギュオオオオオオン!!!!
何はともあれ、通信機器は一式揃って大満足なワケですよ!!
やっぱPTTはプレキャリに這わすとめっちゃカッコイイです┗(^o^)┛
ただ、何の部隊ですか?とか聞かれないかとビクビクしております(震え声)
もうアレですよ!!今の所「UO」って言うしかないのですよ!!笑
GOLD TEAMのパッチは見逃して下さい。笑
ただロングなカールコードが邪魔で仕方がないので、そのうちTRI.sさんに配線ショート化と特小化をお願いしようかなーっ(´へωへ`*)
そんな感じでオヤスミソ!!!
★本日のオススメの一曲★
僕は彼の作る曲が大好きです。
学生時代というか、僕の青春だったELLEGARDEN。
あの頃を思い出す様な、勝手に拳上がっちゃうような曲なんです。
SOMMER SONICでも最高のステージを見せてくれました!!
the HIATUSもカッコイイけど、僕はこっちの方が好きです。
「MONOEYES」 - 「Run Run」